銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

ホロン(7748)

(3/28)

3,220.0

-25.00(-0.77%)

  • 業績適正株価 -

事業内容

  • 上場後、A&Dの傘下に入る。半導体電子ビーム測定と検査装置を専業とする研究開発型企業。

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) 18.57
PBR(実績) 2.25
PSR 3.97
配当利回り 0.62%
自己資本比率 81.1%
時価総額 123億1300万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
- -3,220円(-100.0%)

指数との騰落率比較

ホロン 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 4.21% 2.57% 4.13% 3.17% -0.29%
3ヶ月 -25.64% 13.29% 10.99% 8.29% -7.02%
6ヶ月 -7.87% 11.48% 12.33% 51.87% -13.20%
1年 -32.92% 11.57% 14.66% 49.25% -13.07%
日本株予想:買い再燃 ハイテクに買い期待も

27日の日経平均は+125円の4万2520円となり反発。

個別銘柄では、ニコンや中外製薬などが買われたほか、アドバンテスト、東京電力ホールディングス、住友化学などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1324円と買い地合いであったが、27日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。精密機器のニコンやテルモなどが上昇。また医薬品の中外製薬や塩野義製薬も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のクオンタムソリューションズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

精密機器 競合比較

上昇余地
テセック(6337) -18.17%
HIOKI(6866) 41.89%

同業種精密機器 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 7731 ニコン +20.74% 1,747
2 7719 東京衡機 +8.24% 276
3 7725 インターアクション +3.38% 1,406
4 7709 クボテック +3.06% 202
5 7744 ノーリツ鋼機 +2.20% 1,722
6 7715 長野計器 +1.95% 2,090
7 7713 シグマ光機 +1.50% 1,424
8 7717 ブイ・テクノロジー +1.33% 2,974
9 4543 テルモ +1.15% 2,677
10 7733 オリンパス +1.04% 1,746
11 5187 クリエートメディック +1.02% 995
12 7740 タムロン +0.99% 1,019
13 7743 シード +0.74% 544
14 7749 メディキット +0.55% 2,539
15 7729 東京精密 +0.50% 8,414
16 7707 プレシジョン・システム・... +0.49% 206
17 255A ジーエルテクノホールディ... +0.48% 3,125
18 8086 ニプロ +0.27% 1,513
19 368A 北里コーポレーション +0.19% 1,542
20 7723 愛知時計電機 +0.15% 2,606

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    ホロン(7748)

    3,220.0円 123億1300万 18.57 11.10% 81.1% 0.62%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    テセック(6337)

    1,756円 101億4700万 6.60倍 18.60% 90.00% 5.69%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    HIOKI(6866)

    6,080円 852億6800万 13.60倍 18.10% 82.00% 2.96%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)