銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(10/15)

497.0

+2.00(0.40%)

  • 業績適正株価 算出不能

事業内容

  • 独自の自転車や遊具などの商品を扱う、バンダイナムコグループ会社。企画・開発のメインは知育玩具(乳幼児向け)。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 14.24
PBR(実績) 1.09
PSR 1.15
配当利回り -%
自己資本比率 94.1%
時価総額 22億500万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
算出不能 -

指数との騰落率比較

ピープル 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -7.10% 4.64% 1.80% -3.08% -0.29%
3ヶ月 -12.19% 18.39% 13.70% 1.46% -7.02%
6ヶ月 -3.50% 39.49% 25.92% 49.92% -13.20%
1年 -25.15% 18.28% 17.88% 49.96% -13.07%
日本株予想:買いが続く ハイテクに買い期待も

15日の日経平均は+825円の4万7672円となり3営業日ぶり反発。

個別銘柄では、メルカリやイオンなどが買われたほか、クボタ、レーザーテック、日立製作所などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1914円と買い地合いであったが、15日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。小売業のイオンやファーストリテイリングなどが上昇。また機械のクボタやアマダも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種その他製品 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 168A イタミアート +20.07% 1,394
2 7837 アールシーコア +16.98% 441
3 7859 アルメディオ +7.32% 220
4 7793 イメージ・マジック +6.89% 1,675
5 7826 フルヤ金属 +6.68% 2,858
6 7794 イーディーピー +6.41% 581
7 8022 美津濃 +3.34% 2,880
8 7819 粧美堂 +3.23% 862
9 7992 セーラー万年筆 +2.83% 109
10 7868 広済堂ホールディングス +2.66% 425
11 7823 アートネイチャー +2.55% 805
12 7841 遠藤製作所 +2.51% 1,265
13 7983 ミロク +2.39% 1,240
14 7811 中本パックス +2.19% 1,773
15 7966 リンテック +2.18% 3,755
16 7836 アビックス +2.17% 94
17 7851 カワセコンピュータサプライ +2.15% 238
18 7810 クロスフォー +2.00% 153
19 7916 光村印刷 +1.96% 1,509
20 7987 ナカバヤシ +1.94% 577

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    ピープル(7865)

    497.0円 22億500万 14.24 0.46% 94.1% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    日本一ソフトウェア(3851)

    825円 42億5000万 -25.15倍 -2.24% 68.60% 0.61%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    フリュー(6238)

    1,088円 307億8600万 66.49倍 2.12% 80.20% 3.49%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    エスケイジャパン(7608)

    1,338円 113億6000万 16.02倍 11.49% 79.50% 0.90%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)