銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

グローム・ホールディングス(8938)

(10/29)

585.0

-10.00(-1.68%)

  • 業績適正株価 算出不能

事業内容

  • 出発は倉庫などの不動産サブリース。ファンド事業強化の過程で、病院関連事業にシフトチェンジしている。

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) 115.16
PBR(実績) 0.73
PSR 2.59
配当利回り 0.34%
自己資本比率 90.3%
時価総額 52億9500万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
算出不能 -

指数との騰落率比較

グローム・ホールディングス 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -4.88% 10.72% 4.68% -6.91% -0.29%
3ヶ月 -12.03% 21.14% 12.71% -5.82% -7.02%
6ヶ月 -10.28% 40.65% 23.68% 36.25% -13.20%
1年 -18.98% 32.46% 22.23% 47.07% -13.07%
日本株予想:買いが続く ハイテクに買い期待も

29日の日経平均は+1088円の5万1307円となり反発。

個別銘柄では、アドバンテストや三井金属鉱業などが買われたほか、レーザーテック、トクヤマ、住友電気工業などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+5286円と買い地合いであったが、29日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。電気機器のアドバンテストやレーザーテックなどが上昇。また非鉄金属の三井金属鉱業や住友電気工業も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のクオンタムソリューションズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

不動産業 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種不動産業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 8912 エリアクエスト +6.02% 176
2 8836 RISE +5.88% 36
3 3271 THEグローバル社 +1.51% 1,011
4 3477 フォーライフ +1.38% 884
5 3496 アズーム +1.04% 4,845
6 5533 エリッツホールディングス +0.86% 1,988
7 8908 毎日コムネット +0.61% 819
8 9820 エムティジェネックス +0.57% 3,520
9 3248 アールエイジ +0.11% 905
10 3293 アズマハウス 0.00% 777
11 3236 プロパスト 0.00% 285
12 8918 ランド 0.00% 9
13 8891 AMGホールディングス 0.00% 2,167
14 2993 長栄 0.00% 2,280
15 8898 センチュリー21・ジャパン 0.00% 1,101
16 3237 イントランス 0.00% 73
17 3495 香陵住販 0.00% 2,460
18 8946 ASIAN STAR 0.00% 104
19 5535 ミガロホールディングス 0.00% 445
20 3246 コーセーアールイー 0.00% 698

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    グローム・ホールディングス(8938)

    585.0円 52億9500万 115.16 -5.79% 90.3% 0.34%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)