銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

タキロンシーアイ(4215)配当

(10/28)

868.0

-1.00(-0.12%)

事業内容

  • シーアイ化成と合併しており、プラスチック加工で知られる。樹脂系の建材で高いシェアを持ち、樹脂版(IT向け)ではトップ

配当

  • 予想配当利回り -
  • 直近増配率 -44.44%
  • 連続増配(過去10年) 0年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) - %
配当額(実績) 15.00円
配当額(予想) 0.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) -年
減配なし年数(過去10年) -年
利回り 過去5年平均 - % »
利回り 過去10年平均 - % »
権利付き最終日 -
配当月 -
配当回数 -回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 3418 位 /4,321 »
同業種中 195 位 /227 »
日本株予想:堅調地合い鮮明 ハイテクに買い期待も

8日の日経平均は+625円の4万3643円となり3日続伸。

個別銘柄では、ソシオネクストやマツダなどが買われたほか、レゾナック・ホールディングス、IHI、アドバンテストなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+300円と買い地合いであったが、8日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。電気機器のソシオネクストやアドバンテストなどが上昇。また輸送用機器のマツダや日産自動車も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種化学 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 3553 共和レザー 5.71% 減配3 910 -1.00
(-0.11%)
2 4932 アルマード 5.49% - 1,183 +10.00
(0.85%)
3 4235 ウルトラファブリックス... 5.48% 減配1 712 +5.00
(0.71%)
4 4023 クレハ 5.47% 減配1 4,000 +35.00
(0.88%)
5 4631 DIC 5.43% 減配2 3,685 +49.00
(1.35%)
6 5208 有沢製作所 5.25% 減配4 1,676 +6.00
(0.36%)
7 7927 ムトー精工 5.23% 減配4 1,721 +6.00
(0.35%)
8 4114 日本触媒 5.20% 減配1 1,922 +16.00
(0.84%)
9 4619 日本特殊塗料 5.02% 減配1 2,190 -13.00
(-0.59%)
10 4044 セントラル硝子 4.97% 減配1 3,420 +15.00
(0.44%)
11 7971 東リ 4.92% 減配1 590 +7.00
(1.20%)
12 4246 ダイキョーニシカワ 4.88% 減配3 779 -1.00
(-0.13%)
13 4928 ノエビアホールディングス 4.86% 連続増配10 4,630 -5.00
(-0.11%)
14 4918 アイビー化粧品 4.66% 減配3 322 -12.00
(-3.59%)
15 4410 ハリマ化成グループ 4.62% 非減配10 910 +10.00
(1.11%)
16 4249 森六 4.55% 減配1 2,527 +5.00
(0.20%)
17 4208 宇部興産 4.52% 非減配10 2,432 +10.00
(0.41%)
18 4611 大日本塗料 4.40% 非減配10 1,319 +4.00
(0.30%)
19 4367 広栄化学 4.38% 減配1 2,284 +47.00
(2.10%)
20 4078 堺化学工業 4.37% 減配2 2,973 +17.00
(0.58%)
【PR】口座開設で詳細なAIチャート予測