銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(5/20)

6,650.0

-220.00(-3.20%)

事業内容

  • ホテル、情報関係・廃棄物処理も手掛けるが、コンクリート二次製品で知られ、電柱、基礎工事用杭(パイル)を扱う。

配当

  • 予想配当利回り 2.12%
  • 直近増配率 63.64%
  • 連続増配(過去10年) 6年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) 2.12 %
配当額(実績) 72.00円
配当額(予想) 141.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 6年
減配なし年数(過去10年) 6年
利回り 過去5年平均 1.24 % »
利回り 過去10年平均 1.12 % »
権利付き最終日 2025年9月26日
配当月 3月/9月
配当回数 2回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 2161 位 /4,310 »
同業種中 42 位 /57 »
日本株予想:相場心理に強さ 円高余地を意識も

20日の日経平均は+30円の3万7529円となり5営業日ぶり反発。

個別銘柄では、古河電気工業やSMCなどが買われたほか、フジクラ、安川電機、マツダなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1453円と買い地合いであったが、20日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。非鉄金属では、古河電気工業やフジクラなどが買われた。機械のSMCやディスコも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、ミヨシ油脂などPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

目先では時間外の米株指数先物が弱く推移しており、この流れを引き継いで米株式市場および直近の日本株は頭重い展開か。当面の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種ガラス・土石製品 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 5210 日本山村硝子 6.14% 減配3 2,443 +13.00
(0.53%)
2 5351 品川リフラクトリーズ 5.59% 減配2 1,611 -27.00
(-1.65%)
3 5391 エーアンドエーマテリアル 5.35% 減配1 1,122 -13.00
(-1.15%)
4 5284 ヤマウ 5.34% 減配1 1,928 +22.00
(1.15%)
5 5288 アジアパイルホールディ... 5.33% 非減配10 900 -11.00
(-1.21%)
6 5357 ヨータイ 5.19% 減配1 1,735 +5.00
(0.29%)
7 5304 SECカーボン 5.15% 減配2 1,943 -18.00
(-0.92%)
8 5201 AGC 4.94% 非減配10 4,247 -42.00
(-0.98%)
9 5302 日本カーボン 4.77% 非減配10 4,195 -45.00
(-1.06%)
10 5237 ノザワ 4.71% 減配2 850 -16.00
(-1.85%)
11 5352 黒崎播磨 4.57% 減配2 2,514 -22.00
(-0.87%)
12 5279 日本興業 4.48% 非減配10 1,005 0.00
(0.00%)
13 5285 ヤマックス 4.46% 減配2 1,480 -1.00
(-0.07%)
14 5214 日本電気硝子 4.26% 減配1 3,403 -40.00
(-1.16%)
15 5367 ニッカトー 4.02% 減配2 522 0.00
(0.00%)
16 5384 フジミインコーポレーテ... 3.91% 減配1 1,876 +25.00
(1.35%)
17 5331 ノリタケ 3.91% 減配2 3,585 -40.00
(-1.10%)
18 5388 クニミネ工業 3.89% 減配3 1,029 -1.00
(-0.10%)
19 5368 日本インシュレーション 3.85% - 962 -5.00
(-0.52%)
20 5334 日本特殊陶業 3.84% 減配1 4,742 -27.00
(-0.57%)
\【PR】人気株最大10万円相当のチャンス/