銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(3/17)

547.0

-9.00(-1.62%)

事業内容

  • 主に自動車業界向けのデジタル計測器会社。音響・振動計、回転計はトップ。アジアに展開

配当

  • 予想配当利回り 3.66%
  • 直近増配率 100.00%
  • 連続増配(過去10年) 1年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) 3.66 %
配当額(実績) 10.00円
配当額(予想) 20.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 1年
減配なし年数(過去10年) 2年
利回り 過去5年平均 2.03 % »
利回り 過去10年平均 2.42 % »
権利付き最終日 2025年6月25日
配当月 6月/12月
配当回数 2回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 855 位 /4,296 »
同業種中 49 位 /264 »
日本株予想:堅調地合い鮮明 バリュー株に物色買いか

17日の日経平均は+343円の3万7396円となり続伸。

個別銘柄では、三菱重工業やIHIなどが買われたほか、日立建機、三菱電機、川崎重工業などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー103円と売り地合いであったが、17日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。機械では、三菱重工業やIHIなどが買われた。輸送用機器の川崎重工業やスズキも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、日本ピグメントホールディングスなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種電気機器 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 6919 ケル 5.53% 減配1 1,446 +7.00
(0.49%)
2 6817 スミダコーポレーション 5.39% 減配3 983 0.00
(0.00%)
3 6798 SMK 5.36% 減配4 2,611 -14.00
(-0.53%)
4 6905 コーセル 5.12% 減配4 1,074 +32.00
(3.07%)
5 6757 OSGコーポレーション 5.08% 非減配10 787 +1.00
(0.13%)
6 6844 新電元工業 5.06% 減配2 2,570 +11.00
(0.43%)
7 6899 ASTI 5.05% 減配3 2,178 -4.00
(-0.18%)
8 6989 北陸電気工業 5.03% 減配1 1,592 0.00
(0.00%)
9 6675 サクサ 5.02% 減配2 3,285 -35.00
(-1.05%)
10 6648 かわでん 4.99% 非減配10 3,805 -50.00
(-1.30%)
11 6652 IDEC 4.96% 非減配10 2,622 +14.00
(0.54%)
12 6928 エノモト 4.88% 非減配8 1,456 +17.00
(1.18%)
13 6718 アイホン 4.87% 減配2 2,671 +17.00
(0.64%)
14 6771 池上通信機 4.84% 減配4 682 +1.00
(0.15%)
15 6658 シライ電子工業 4.82% 減配1 623 +16.00
(2.64%)
16 6962 大真空 4.78% 減配4 586 +6.00
(1.03%)
17 6737 EIZO 4.77% 連続増配10 2,203 +3.00
(0.14%)
18 6785 鈴木 4.76% 減配2 1,682 +1.00
(0.06%)
19 6694 ズーム 4.55% 減配4 704 +3.00
(0.43%)
20 6958 日本シイエムケイ 4.50% 減配5 444 +8.00
(1.83%)
【PR】機関投資家保有銘柄がわかるアプリを無料ダウンロード