銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(7/14)

1,936.5

+13.00(0.68%)

事業内容

  • 小型エルフ中心に世界展開する商用トラック大手。タイ生産のピックアップ「D−MAX」も柱

配当

  • 予想配当利回り 4.75%
  • 直近増配率 19.70%
  • 連続増配(過去10年) 2年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) 4.75 %
配当額(実績) 38.00円
配当額(予想) 92.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 2年
減配なし年数(過去10年) 2年
利回り 過去5年平均 4.35 % »
利回り 過去10年平均 3.38 % »
権利付き最終日 2025年9月26日
配当月 3月/9月
配当回数 2回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 287 位 /4,318 »
同業種中 16 位 /94 »
日経225銘柄中 12 位 /225
日本株予想:軟調地合い続く ディフェンシブは買い仕込みか

14日の日経平均はー111円の3万9459円となり3日続落。

個別銘柄では、メルカリやネクソンなどが売られたほか、SUMCO、資生堂、ソフトバンクグループなどが下落した。ただ機械の三菱重工業などは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー918円と売り地合いであったが、14日の東京株式市場は続落と、地合いの弱さを引き継いで伸び悩んだ。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。情報・通信業のネクソン、化学の資生堂などが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。不動産業のREVOLUTIONなどが上昇、また割安な児玉化学工業なども買いの入る場面が見られた。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種輸送用機器 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 7239 タチエス 5.89% 減配1 1,763 +6.00
(0.34%)
2 7278 エクセディ 5.87% 減配1 4,260 +25.00
(0.59%)
3 7246 プレス工業 5.84% 減配2 565 +5.00
(0.89%)
4 5949 ユニプレス 5.77% 減配1 1,040 +13.00
(1.27%)
5 7291 日本プラスト 5.63% 減配1 355 0.00
(0.00%)
6 7287 日本精機 5.52% 減配1 1,450 +3.00
(0.21%)
7 7226 極東開発工業 5.41% 非減配10 2,588 +17.00
(0.66%)
8 7231 トピー工業 5.31% 減配3 2,446 +21.00
(0.87%)
9 7313 テイ・エス テック 5.16% 連続増配10 1,745 +9.00
(0.52%)
10 7236 ティラド 5.12% 減配3 4,685 0.00
(0.00%)
11 7240 NOK 5.09% 減配2 2,161 +16.50
(0.77%)
12 7241 フタバ産業 5.07% 非減配10 789 +9.00
(1.15%)
13 7247 ミクニ 4.91% 減配3 285 -1.00
(-0.35%)
14 7235 東京ラヂエーター製造 4.81% 減配1 946 +11.00
(1.18%)
15 7214 GMB 4.76% 減配2 840 -5.00
(-0.59%)
16 7202 いすゞ自動車 4.75% 減配1 1,937 +13.00
(0.68%)
17 7272 ヤマハ発動機 4.63% 減配1 1,080 +3.00
(0.28%)
18 7267 本田技研工業 4.60% 非減配10 1,522 +13.00
(0.86%)
19 7270 スバル(SUBARU) 4.43% 減配2 2,597 +16.00
(0.62%)
20 7551 ウェッズ 4.41% 減配5 612 +4.00
(0.66%)
【PR】無料分析ツールで日本株の銘柄選びを強力サポート