銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(5/22)

61,400.0

-700.00(-1.13%)

財務

  • 2023年03月
  • 2022年03月
  • 2021年03月
  • 2020年03月
自己資本比率 94.0%
利益余剰金 2兆4038億1400万
債務超過 なし
ROE 15.6%
自己資本比率 93.5%
利益余剰金 2兆1017億7900万
債務超過 なし
ROE 14.9%
自己資本比率 95.2%
利益余剰金 1兆8469億2400万
債務超過 なし
ROE 10.8%
自己資本比率 95.8%
利益余剰金 1兆6981億4000万
債務超過 なし
ROE 11.8%

自己資本比率94.0%2023年03月

利益剰余金2兆4038億1400万2023年03月

ROE15.6%2023年03月

日本株予想:売り拡大 主力株に買い観測

22日の日経平均はー314円の3万6985円となり続落。

個別銘柄では、京成電鉄やクボタなどが売られたほか、アドバンテスト、日野自動車、ニコンなどが下落した。ただ非鉄金属の古河電気工業などは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1253円と買い地合いであったが、22日の東京株式市場は続落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。陸運業の京成電鉄、機械のクボタなどが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。電気機器のネクスグループなどが上昇、また割安な東京汽船なども買いの入る場面が見られた。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種(電気機器) 利益剰余金ランキング トップ20

銘柄名称 利益剰余金 株価 前日比
1 6592 マブチモーター 2303億3500万 2,137 -17.00
(-0.79%)
2 6856 堀場製作所 2233億2000万 9,783 +294.00
(3.10%)
3 3105 日清紡ホールディングス 1712億1100万 890 +1.40
(0.16%)
4 7739 キヤノン電子 972億8300万 2,550 -75.00
(-2.86%)
5 7244 市光工業 515億3600万 405 -4.00
(-0.98%)
6 6914 オプテックスグループ 343億8800万 1,645 -2.00
(-0.12%)
7 6915 千代田インテグレ 308億400万 2,918 -10.00
(-0.34%)
8 6929 日本セラミック 307億2300万 2,436 -26.00
(-1.06%)
9 6866 HIOKI 296億6377万3000 7,750 -210.00
(-2.64%)
10 6871 日本マイクロニクス 290億4700万 3,810 +130.00
(3.53%)
11 6853 共和電業 135億6800万1000 402 +10.00
(2.55%)
12 6524 湖北工業 126億3300万 2,730 +11.00
(0.40%)
13 6627 テラプローブ 119億3760万6000 3,185 -20.00
(-0.62%)
14 6870 日本フェンオール 93億2978万5000 1,702 +2.00
(0.12%)
15 6769 ザインエレクトロニクス 90億3292万5000 939 +19.00
(2.07%)
16 6653 正興電機製作所 70億3600万 1,189 +19.00
(1.62%)
17 6748 星和電機 57億4500万3000 502 +10.00
(2.03%)
18 6835 アライドテレシスホールデ... 53億9141万3000 103 +1.00
(0.98%)
19 6694 ズーム 53億227万9000 644 0.00
(0.00%)
20 6858 小野測器 51億9400万 579 +24.00
(4.32%)