銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(11/26)

2,127.0

+30.00(1.43%)

  • 業績適正株価 2,115円

事業内容

  • 特にネット上で求人情報を提供するウェブサービス企業。アルバイトの「バイトル」等を運営する。近年、AIやRPA(業務自動化)分野の事業もスタートした。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 13.91
PBR(実績) 3.01
PSR 2.27
配当利回り 4.47%
自己資本比率 74.5%
時価総額 1279億1800万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
2,115円 -12円(-0.6%)

指数との騰落率比較

ディップ 日経
平均
TOPIX グロース市場250
1ヶ月 -3.58% -1.30% 1.05% -7.74%
3ヶ月 -13.64% 14.14% 6.39% -14.89%
6ヶ月 -6.51% 30.94% 20.78% -3.72%
1年 -16.46% 27.10% 21.66% 37.10%
日本株予想:買いが続く ハイテクに買い期待も

26日の日経平均は+899円の4万9559円となり続伸。

個別銘柄では、TOPPANホールディングスやソフトバンクグループなどが買われたほか、SUMCO、荏原製作所、大日本住友製薬などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー3752円と売り地合いであったが、26日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。TOPPANホールディングスやヤマハなどが上昇。また機械の荏原製作所やカナデビアも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    ディップ(2379)

    2,127.0円 1279億1800万 13.91 9.93% 74.5% 4.47%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    パーソルホールディングス(2181)

    287円 6530億 27.24倍 11.50% 37.10% 2.09%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    エン・ジャパン(4849)

    1,489円 740億2700万 42.25倍 5.24% 65.50% 4.76%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    リクルートホールディングス(6098)

    8,036円 12兆5675億9800万 50.60倍 16.90% 57.60% 0.27%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)