銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(10/29)

735.0

-1.00(-0.14%)

  • 業績適正株価 842円

事業内容

  • 食品原料メーカー。天然着色料のカラメルのシェア4割で、粉末茶も強い。

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) 13.94
PBR(実績) 0.71
PSR 0.45
配当利回り 2.04%
自己資本比率 57.0%
時価総額 83億7900万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
842円 +107円(+14.6%)

指数との騰落率比較

仙波糖化工業 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -2.00% 10.72% 4.68% -6.91% -0.29%
3ヶ月 -4.42% 21.14% 12.71% -5.82% -7.02%
6ヶ月 2.80% 40.65% 23.68% 36.25% -13.20%
1年 -1.47% 32.46% 22.23% 47.07% -13.07%
日本株予想:買いが続く ハイテクに買い期待も

29日の日経平均は+1088円の5万1307円となり反発。

個別銘柄では、アドバンテストや三井金属鉱業などが買われたほか、レーザーテック、トクヤマ、住友電気工業などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+5286円と買い地合いであったが、29日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。電気機器のアドバンテストやレーザーテックなどが上昇。また非鉄金属の三井金属鉱業や住友電気工業も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のクオンタムソリューションズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種食料品 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 2281 プリマハム +3.23% 2,592
2 2055 日和産業 +0.89% 340
3 2883 大冷 +0.26% 1,946
4 2814 佐藤食品工業 +0.16% 3,070
5 2831 はごろもフーズ +0.15% 3,305
6 2904 一正蒲鉾 +0.13% 749
7 2207 名糖産業 +0.05% 2,097
8 2926 篠崎屋 0.00% 104
9 2917 大森屋 0.00% 895
10 2911 旭松食品 -0.04% 2,273
11 2818 ピエトロ -0.12% 1,737
12 2916 仙波糖化工業 -0.14% 735
13 2597 ユニカフェ -0.20% 1,013
14 2816 ダイショー -0.21% 1,401
15 2877 日東ベスト -0.27% 740
16 2224 コモ -0.30% 3,295
17 2894 石井食品 -0.32% 315
18 2813 和弘食品 -0.32% 3,105
19 2204 中村屋 -0.33% 3,055
20 2293 滝沢ハム -0.34% 2,608

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    仙波糖化工業(2916)

    735.0円 83億7900万 13.94 0.53% 57.0% 2.04%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    佐藤食品工業(2814)

    3,070円 247億9800万 97.93倍 1.45% 90.60% 1.14%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    イフジ産業(2924)

    2,212円 184億6000万 29.35倍 5.49% 65.10% 1.58%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ファーマフーズ(2929)

    794円 230億8900万 62.74倍 3.19% 35.40% 2.77%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)