銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(10/26)

330.0

-2.00(-0.60%)

  • 業績適正株価 -

事業内容

  • 企業内システムの保守・構築や、ネット製品(IPサーバー・情報セキュリティ)の販売・輸入を取り扱う

株価天気予報

続伸続落 続落6日目
PER(予想) 21.32
PBR(実績) 2.37
PSR 1.08
配当利回り 1.52%
自己資本比率 40.2%
時価総額 56億4700万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
- -330円(-100.0%)

指数との騰落率比較

テリロジー 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -2.65% 9.36% 9.96% 7.09% -0.29%
3ヶ月 -2.65% 15.34% 13.82% 11.11% -7.02%
6ヶ月 -16.24% 10.89% 12.64% 49.66% -13.20%
1年 -17.71% 14.41% 18.01% 61.11% -13.07%
日本株予想:売りが続く 主力株の一角には下値買い観測も

20日の日経平均はー658円の4万2888円となり続落。

個別銘柄では、ソシオネクストやソフトバンクグループなどが売られたほか、三井金属鉱業、フジクラ、アドバンテストなどが下落した。ただサービス業のオリエンタルランドなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+2476円と買い地合いであったが、20日の東京株式市場は続落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が買い地合いとなっていたものの、強気心理は続かず、日本株は頭重さが目立った。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では情報・通信業のアステリアやミクニなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

卸売業 競合比較

上昇余地
ラック(3857) -3.20%
ネットワンシステムズ(7518) -19.29%

同業種卸売業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 8105 堀田丸正 +18.52% 640
2 7681 レオクラン +17.34% 1,198
3 7565 萬世電機 +14.23% 5,660
4 3306 日本製麻 +9.12% 945
5 7687 ミクリード +7.50% 573
6 2700 木徳神糧 +6.26% 5,430
7 9812 テーオーホールディングス +6.15% 328
8 3323 レカム +4.65% 90
9 8150 三信電気 +4.54% 2,717
10 2750 石光商事 +4.03% 1,367
11 7111 INEST +3.51% 59
12 7456 松田産業 +2.89% 3,920
13 2692 伊藤忠食品 +2.56% 10,830
14 8006 ユアサ・フナショク +2.54% 5,250
15 7539 アイナボホールディングス +2.40% 768
16 3045 カワサキ +2.24% 1,554
17 7525 リックス +2.12% 3,365
18 7677 ヤシマキザイ +2.09% 2,930
19 7685 BuySell Tech... +2.03% 3,525
20 8077 トルク +1.93% 264

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    テリロジー(3356)

    330.0円 56億4700万 21.32 10.90% 40.2% 1.52%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ラック(3857)

    -円 361億7500万 0.00倍 -1.00% 65.70% 2.25%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ネットワンシステムズ(7518)

    -円 3597億8300万 18.00倍 20.10% 42.30% 1.65%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)