銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(3/25)

726.0

-4.00(-0.55%)

  • 業績適正株価 算出不能

事業内容

  • 再生可能エネルギーにも力を注ぐ機械商社。軸は三菱日立パワーシステムズ製品。

株価天気予報

続伸続落 続落2日目
PER(予想) 11.82
PBR(実績) 0.95
PSR 0.32
配当利回り 4.96%
自己資本比率 33.0%
時価総額 208億2100万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
算出不能 -

指数との騰落率比較

東京産業 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 0.69% -3.01% 2.67% -0.27% -0.29%
3ヶ月 0.28% -3.97% 2.33% 6.38% -7.02%
6ヶ月 2.40% -0.31% 5.55% 2.45% -13.20%
1年 -0.14% -8.02% 0.72% -10.47% -13.07%
日本株予想:相場心理に強さ 円高余地を意識も

25日の日経平均は+172円の3万7780円となり4営業日ぶり反発。

個別銘柄では、ネクソンや三菱地所などが買われたほか、ディスコ、ディー・エヌ・エー、SMCなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+452円と買い地合いであったが、25日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。情報・通信業では、ネクソンやコナミホールディングスなどが買われた。不動産業の三菱地所や東急不動産ホールディングスも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、日本ピグメントホールディングスなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

卸売業 競合比較

上昇余地
第一実業(8059) 75.28%
西華産業(8061) 35.89%

同業種卸売業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 7681 レオクラン +18.61% 956
2 8226 理経 +9.92% 399
3 7685 BuySell Tech... +7.07% 2,800
4 3541 農業総合研究所 +6.13% 346
5 3540 歯愛メディカル +5.64% 899
6 2700 木徳神糧 +5.04% 7,500
7 3150 グリムス +4.72% 2,417
8 8105 堀田丸正 +4.65% 45
9 7111 INEST +4.08% 51
10 7435 ナ・デックス +3.13% 923
11 3035 ケイティケイ +2.51% 613
12 9996 サトー商会 +2.41% 2,211
13 7500 西川計測 +2.35% 8,290
14 9268 オプティマスグループ +2.18% 375
15 7609 ダイトロン +2.15% 3,320
16 2784 アルフレッサ ホールディ... +2.13% 2,183
17 9867 ソレキア +1.75% 5,800
18 3562 No.1 +1.75% 1,864
19 2733 あらた +1.72% 3,255
20 7466 SPK +1.64% 2,169

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    東京産業(8070)

    726.0円 208億2100万 11.82 1.80% 33.0% 4.96%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    第一実業(8059)

    2,342円 778億9300万 9.40倍 10.40% 41.60% 2.47%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    西華産業(8061)

    4,670円 575億3700万 4.90倍 15.40% 43.70% 1.85%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)