銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

理研コランダム(5395)

(11/1)

5,080.0

+0.00(0.00%)

  • 業績適正株価 -

事業内容

  • 親会社はオカモト。不動産賃貸、紙送りローラー(OA機器)を扱い、金属・木材用研磨布紙で知られる。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 86.45
PBR(実績) 0.92
PSR 1.12
配当利回り 0.59%
自己資本比率 75.9%
時価総額 46億8400万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
- -5,080円(-100.0%)

指数との騰落率比較

理研コランダム 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -0.20% -7.22% -8.06% 0.61% -0.29%
3ヶ月 86.15% -10.88% -4.49% 7.05% -7.02%
6ヶ月 87.80% -12.26% -4.83% 7.47% -13.20%
1年 91.41% -10.64% -4.42% 1.53% -13.07%
日本株予想:地合い強い 機械など改善期待も

18日の日経平均は+352円の3万4730円となり続伸。

個別銘柄では、中外製薬や大日本住友製薬などが買われたほか、東京電力ホールディングス、良品計画、ジーエス・ユアサ コーポレーションなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー1240円と売り地合いであったが、18日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。医薬品では、中外製薬や大日本住友製薬などが買われた。電気・ガス業の東京電力ホールディングスや中部電力も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、日本ピグメントホールディングスなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

市場参加者の一部は日米金利差の縮小に関心を寄せており、こちらを材料に外為市場でドル売り・円買いが出れば、輸出株などの頭重さに影響する可能性もある。週明けは引き続き ...

→全文を読む

同業種ガラス・土石製品 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 5273 三谷セキサン +5.96% 6,930
2 5279 日本興業 +4.86% 820
3 5202 日本板硝子 +4.71% 378
4 5216 倉元製作所 +3.79% 219
5 5218 オハラ +3.78% 1,015
6 7943 ニチハ +3.67% 2,937
7 5269 日本コンクリート工業 +3.13% 330
8 5262 日本ヒューム +2.77% 1,819
9 5391 エーアンドエーマテリアル +2.77% 1,114
10 5288 アジアパイルホールディングス +2.70% 914
11 4026 神島化学工業 +2.28% 1,300
12 5204 石塚硝子 +2.20% 2,420
13 5386 鶴弥 +1.95% 366
14 5331 ノリタケ +1.86% 3,560
15 5393 ニチアス +1.86% 4,698
16 5351 品川リフラクトリーズ +1.76% 1,562
17 5232 住友大阪セメント +1.61% 3,780
18 5282 ジオスター +1.42% 286
19 5210 日本山村硝子 +1.40% 2,251
20 5284 ヤマウ +1.38% 1,691

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    理研コランダム(5395)

    5,080.0円 46億8400万 86.45 2.00% 75.9% 0.59%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    富士紡ホールディングス(3104)

    4,580円 520億100万 11.10倍 8.20% 69.90% 2.40%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    Mipox(5381)

    478円 69億800万 178.60倍 0.60% 49.40% 2.09%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)