銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(1/17)

3,785.0

-30.00(-0.79%)

  • 業績適正株価 3,819円

事業内容

  • 万引き防止装置などのシステム機器とデバイスをメインとし、海外でも防火システムを展開する独立系の技術商社。

株価天気予報

続伸続落 続落2日目
PER(予想) 23.21
PBR(実績) 2.13
PSR 1.53
配当利回り 4.23%
自己資本比率 74.2%
時価総額 385億

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
3,819円 +34円(+0.9%)

指数との騰落率比較

高千穂交易 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -1.17% -2.27% -1.79% -1.51% -0.29%
3ヶ月 -11.67% -3.35% -0.31% -0.29% -7.02%
6ヶ月 -7.68% -6.36% -8.09% -9.96% -13.20%
1年 -4.78% 7.44% 7.33% -9.18% -13.07%
日本株予想:買い手控え 木材などに打診買いも

17日の日経平均はー122円の3万8451円となり反落。

個別銘柄では、ディー・エヌ・エーや東京建物などが売られたほか、任天堂、ソシオネクスト、コナミホールディングスなどが下落した。ただ輸送用機器の日野自動車などは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー1322円と売り地合いであったが、17日の東京株式市場は反落と、地合いの弱さを引き継いで伸び悩んだ。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では情報・通信業のラクーンホールディングスやゴルフダイジェスト・オンラインなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

日米金利差は拡大しており、外為市場では円安地合いが意識されるなかで、輸出株などはもう一段の買いが入る展開も想起される。週明けは米金融市場の動向に歩調を合わせつつも ...

→全文を読む

卸売業 競合比較

上昇余地
あい ホールディングス(3076) 31.91%

同業種卸売業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 3350 メタプラネット +15.71% 4,235
2 7426 山大 +8.03% 1,090
3 8131 ミツウロコグループホール... +6.30% 1,788
4 3070 ジェリービーンズグループ +3.31% 125
5 7673 ダイコー通産 +3.30% 1,376
6 7476 アズワン +2.98% 2,475
7 9812 テーオーホールディングス +2.89% 249
8 3359 cotta +2.75% 449
9 9827 リリカラ +2.69% 610
10 3559 ピーバンドットコム +2.45% 376
11 8123 川辺 +2.41% 1,362
12 3139 ラクト・ジャパン +2.30% 2,982
13 3038 神戸物産 +2.27% 3,510
14 280A TMH +2.21% 1,294
15 3541 農業総合研究所 +2.03% 301
16 3562 No.1 +1.95% 1,988
17 3004 神栄 +1.81% 1,629
18 3321 ミタチ産業 +1.79% 1,136
19 7635 杉田エース +1.74% 1,343
20 7505 扶桑電通 +1.60% 1,715

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    高千穂交易(2676)

    3,785.0円 385億 23.21 7.70% 74.2% 4.23%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    あい ホールディングス(3076)

    1,990円 1126億1500万 13.30倍 12.90% 83.20% 4.02%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)