銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(5/12)

999.0

-65.00(-6.11%)

  • 業績適正株価 554円

事業内容

  • 強みは金融機関向け。情報用紙・帳票類印刷が主体、好採算のデータ出力サービスも育成。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 61.48
PBR(実績) 0.60
PSR 0.78
配当利回り 4.00%
自己資本比率 82.9%
時価総額 61億8700万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
554円 -445円(-44.5%)

指数との騰落率比較

光ビジネスフォーム 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 19.93% 13.60% 16.27% 39.10% -0.29%
3ヶ月 41.30% -3.31% -0.21% 26.80% -7.02%
6ヶ月 31.27% -5.06% -0.39% 39.08% -13.20%
1年 12.88% -1.83% 0.67% 35.08% -13.07%
日本株予想:地合い強さ引き継ぐ バリュー株に物色買いか

12日の日経平均は+140円の3万7644円となり3日続伸。

個別銘柄では、アドバンテストや安川電機などが買われたほか、シャープ、ディスコ、東急不動産ホールディングスなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1457円と買い地合いであったが、12日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。電気機器では、アドバンテストやレーザーテックなどが買われた。機械のディスコや荏原製作所も上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、玉井商船などPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種パルプ・紙 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 3947 ダイナパック +9.27% 2,039
2 3892 岡山製紙 +2.21% 1,480
3 3896 阿波製紙 +2.17% 423
4 3945 スーパーバッグ +1.92% 2,287
5 3864 三菱製紙 +1.19% 764
6 3946 トーモク +0.92% 2,624
7 3941 レンゴー +0.69% 757
8 3953 大村紙業 +0.63% 804
9 3865 北越コーポレーション +0.55% 1,101
10 3895 ハビックス +0.42% 481
11 3863 日本製紙 +0.28% 1,062
12 3955 イムラ +0.21% 968
13 3877 中越パルプ工業 +0.13% 1,531
14 3944 古林紙工 +0.10% 2,000
15 3950 ザ・パック 0.00% 3,190
16 3954 昭和パックス 0.00% 1,854
17 3951 朝日印刷 0.00% 870
18 3708 特種東海製紙 0.00% 3,740
19 3878 巴川コーポレーション 0.00% 633
20 3958 笹徳印刷 0.00% 541

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    光ビジネスフォーム(3948)

    999.0円 61億8700万 61.48 8.20% 82.9% 4.00%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    カワセコンピュータサプライ(7851)

    248円 12億8000万 0.00倍 -5.50% 64.20% 1.21%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    トッパン・フォームズ(7862)

    -円 1781億3500万 28.60倍 2.60% 75.70% 1.61%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)