銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

BlueMeme(4069)

(9/29)

2,164.0

-143.00(-6.20%)

  • 業績適正株価 3,777円

事業内容

株価天気予報

続伸続落 続落3日目
PER(予想) 73.08
PBR(実績) 2.84
PSR 3.32
配当利回り -%
自己資本比率 61.0%
時価総額 77億9900万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
3,777円 +1,613円(+74.5%)

指数との騰落率比較

BlueMeme 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 0.37% 5.17% 1.80% -3.29% -0.29%
3ヶ月 70.39% 12.19% 10.21% 3.80% -7.02%
6ヶ月 83.23% 21.35% 13.54% 47.04% -13.20%
1年 100.37% 13.09% 14.21% 45.55% -13.07%
日本株予想:軟調地合い鮮明 ディフェンシブは買い仕込みか

29日の日経平均はー312円の4万5043円となり続落。

個別銘柄では、ソニーフィナンシャルグループやベイカレントなどが売られたほか、電通グループ、イオン、シャープなどが下落した。ただサービス業のエムスリーなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+2636円と買い地合いであったが、29日の東京株式市場は続落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が買い地合いとなっていたものの、強気心理は続かず、日本株は頭重さが目立った。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。保険業のソニーフィナンシャルグループ、サービス業の電通グループなどが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。情報・通信業のネクストウェアなどが上昇、また割安なサンデンなども買いの入る場面が見られた。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

情報・通信業 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種情報・通信業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 4814 ネクストウェア +25.91% 243
2 4446 Link-U グループ +17.17% 546
3 5125 ファインズ +15.70% 737
4 2323 fonfun +10.29% 836
5 3974 SCAT +6.99% 612
6 9478 SEホールディングス・ア... +5.44% 368
7 4417 グローバルセキュリティエ... +5.10% 3,295
8 4334 ユークス +4.86% 453
9 4344 ソースネクスト +4.62% 181
10 4381 ビープラッツ +4.53% 600
11 4255 THECOO +4.50% 1,277
12 4450 パワーソリューションズ +4.44% 2,351
13 4370 モビルス +4.26% 563
14 4073 ジィ・シィ企画 +4.15% 627
15 9691 両毛システムズ +4.07% 4,480
16 3979 うるる +3.91% 452
17 3920 アイビーシー +3.88% 1,017
18 4261 アジアクエスト +3.64% 3,420
19 4752 昭和システムエンジニアリング +3.58% 1,650
20 4838 スペースシャワーSKIY... +3.34% 897

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    BlueMeme(4069)

    2,164.0円 77億9900万 73.08 2.60% 61.0% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)