銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

UMNファーマ(4585)

(3/13)

534.0

-2.00(-0.37%)

  • 業績適正株価 -

事業内容

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) -
PBR(実績) -
PSR 94.50
配当利回り -%
自己資本比率 31.7%
時価総額 94億5000万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
- -534円(-100.0%)

指数との騰落率比較

UMNファーマ 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -0.56% -6.18% -5.89% -3.97% -0.29%
3ヶ月 0.00% -12.61% -6.35% -4.82% -7.02%
6ヶ月 67.92% -11.89% -6.30% -4.11% -13.20%
1年 53.89% -12.98% -7.33% -12.63% -13.07%
日本株予想:幅広い買い 円高余地を意識も

10日の日経平均は+2894円の3万4609円となり反発。

個別銘柄では、フジクラやルネサスエレクトロニクスなどが買われたほか、レーザーテック、川崎重工業、住友電気工業などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー3904円と売り地合いであったが、10日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。非鉄金属では、フジクラや住友電気工業などが買われた。電気機器のレーザーテックやソシオネクストも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、日本ピグメントホールディングスなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

医薬品 競合比較

上昇余地
アンジェス(4563) -

同業種医薬品 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 2160 ジーエヌアイグループ +13.90% 1,835
2 4896 ケイファーマ +13.10% 751
3 4596 窪田製薬ホールディングス +12.82% 44
4 130A VeritasInSilico +12.68% 693
5 4890 坪田ラボ +12.42% 362
6 4893 ノイルイミューン・バイオ... +10.48% 137
7 4565 ネクセラファーマ +9.46% 752
8 4594 ブライトパス・バイオ +8.57% 38
9 4592 サンバイオ +8.28% 1,674
10 4552 JCRファーマ +7.85% 426
11 219A Heartseed +7.74% 2,144
12 4579 ラクオリア創薬 +7.72% 335
13 4588 オンコリスバイオファーマ +7.47% 518
14 4587 ペプチドリーム +7.11% 1,883
15 4888 ステラファーマ +6.98% 322
16 4574 大幸薬品 +6.97% 261
17 4512 わかもと製薬 +6.92% 309
18 4597 ソレイジア・ファーマ +6.67% 32
19 4886 あすか製薬ホールディングス +6.66% 2,274
20 4891 ティムス +6.38% 150

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    UMNファーマ(4585)

    534.0円 94億5000万 - 0.00% 31.7% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    アンジェス(4563)

    61円 199億5100万 0.00倍 0.00% 90.00% 0.00%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)