銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(9/25)

692.2

+4.70(0.68%)

  • 業績適正株価 677円

事業内容

  • 仏ルノー・三菱自と3社で企業連合を組む自動車大手。経営はゴーン元会長逮捕以降混乱

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 7.97
PBR(実績) 0.49
PSR 0.28
配当利回り 2.17%
自己資本比率 29.2%
時価総額 2兆9215億7900万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
677円 -15円(-2.2%)

指数との騰落率比較

日産自動車 日経
平均
TOPIX マザーズ ジャスダック
1ヶ月 15.75% 1.21% 5.26% -1.77% -0.29%
3ヶ月 28.26% -0.31% 5.33% -11.86% -7.02%
6ヶ月 44.00% 19.33% 22.00% -3.04% -13.20%
1年 33.06% 20.35% 24.50% 2.71% -13.07%
日本株予想:堅調地合い鮮明 バリュー株に物色買いか

25日の日経平均は+276円の3万2678円となり5営業日ぶり反発。

個別銘柄では、第一三共やSCREENホールディングスなどが買われたほか、アドバンテスト、ソフトバンクグループ、高島屋などが上昇した。

いま押し目買いチャンスの銘柄はこれだ!投資の森の有料サービスはこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー217円と売り地合いであったが、25日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。医薬品では、第一三共やアステラス製薬などが買われた。電気機器のSCREENホールディングスやパナソニックも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、サンデンなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種輸送用機器 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 7314 小田原機器 +6.56% 1,153
2 3526 芦森工業 +4.15% 2,334
3 7218 田中精密工業 +3.68% 846
4 7294 ヨロズ +3.48% 980
5 6584 三櫻工業 +3.25% 1,018
6 7287 日本精機 +3.24% 1,242
7 7268 タツミ +3.15% 327
8 7283 愛三工業 +3.08% 1,407
9 7245 大同メタル工業 +2.92% 600
10 7211 三菱自動車工業 +2.56% 662
11 7217 テイン +2.54% 1,050
12 7317 松屋アールアンドディ +2.50% 655
13 7409 AeroEdge +2.46% 4,160
14 7291 日本プラスト +2.39% 515
15 7296 エフ・シー・シー +2.37% 1,986
16 7292 村上開明堂 +2.21% 3,240
17 7313 テイ・エス テック +2.12% 1,781
18 7277 TBK +1.99% 461
19 7255 桜井製作所 +1.96% 520
20 7105 三菱ロジスネクスト +1.93% 1,426

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    日産自動車(7201)

    692.2円 2兆9215億7900万 7.97 4.60% 29.2% 2.17%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    トヨタ自動車(7203)

    2,762円 45兆538億3800万 0.00倍 0.00% 0.00% 2.15%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    本田技研工業(7267)

    5,254円 9兆5172億4500万 0.00倍 0.00% 0.00% 2.28%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    スズキ(7269)

    6,097円 2兆9945億2100万 10.60倍 11.20% 45.40% 1.66%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)