銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(4/15)

1,784.0

+1.00(0.06%)

  • 業績適正株価 3,402円

事業内容

  • 航空機用内装品メーカー。ボーイング用ラバトリー(化粧室)を独占供給し、また航空会社用ギャレー(厨房設備)でも世界トップクラス。

株価天気予報

続伸続落 続伸2日目
PER(予想) 13.09
PBR(実績) 2.74
PSR 0.75
配当利回り -%
自己資本比率 12.9%
時価総額 479億2500万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
3,402円 +1,618円(+90.7%)

指数との騰落率比較

ジャムコ 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -0.22% -7.63% -7.46% -2.79% -0.29%
3ヶ月 4.45% -13.29% -6.60% 1.55% -7.02%
6ヶ月 44.34% -14.20% -7.72% 0.03% -13.20%
1年 55.67% -14.02% -8.71% -5.86% -13.07%
日本株予想:先高感 輸出株買いに関心

15日の日経平均は+285円の3万4267円となり続伸。

個別銘柄では、横河電機やデンソーなどが買われたほか、住友電気工業、リクルートホールディングス、スズキなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー1636円と売り地合いであったが、15日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。電気機器の横河電機やコニカミノルタなどが上昇。また輸送用機器のデンソーやいすゞ自動車も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

輸送用機器 競合比較

上昇余地
住友精密工業(6355) -47.60%

同業種輸送用機器 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 6018 阪神内燃機工業 +5.69% 2,192
2 6902 デンソー +5.64% 1,761
3 7214 GMB +5.19% 852
4 7269 スズキ +4.74% 1,645
5 6201 豊田自動織機 +4.52% 12,605
6 7012 川崎重工業 +4.45% 7,838
7 7259 アイシン +4.26% 1,493
8 7279 ハイレックスコーポレーション +4.25% 1,398
9 7284 盟和産業 +4.21% 1,039
10 7283 愛三工業 +4.08% 1,912
11 7287 日本精機 +3.92% 1,034
12 7270 スバル(SUBARU) +3.85% 2,440
13 7203 トヨタ自動車 +3.69% 2,499
14 7267 本田技研工業 +3.60% 1,367
15 7241 フタバ産業 +3.39% 731
16 6016 ジャパンエンジンコーポレ... +2.98% 2,937
17 7261 マツダ +2.95% 812
18 6982 リード +2.85% 542
19 7229 ユタカ技研 +2.74% 1,988
20 7211 三菱自動車工業 +2.48% 372

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    ジャムコ(7408)

    1,784.0円 479億2500万 13.09 18.30% 12.9% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    住友精密工業(6355)

    -円 192億8500万 5.30倍 8.40% 37.30% 0.69%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)