銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(11/7)

3,987.0

-23.00(-0.57%)

  • 業績適正株価 4,626円

事業内容

  • 半導体・液晶関連、バイオ・環境を育成し、医用機器、航空機器にも強い。分析・計測機器の大手。

株価天気予報

続伸続落 続落3日目
PER(予想) 25.60
PBR(実績) 2.33
PSR 2.19
配当利回り 1.66%
自己資本比率 76.4%
時価総額 1兆1804億3200万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
4,626円 +639円(+16.0%)

指数との騰落率比較

島津製作所 日経
平均
TOPIX グロース市場250
1ヶ月 1.30% 11.17% 2.20% -6.44%
3ヶ月 18.55% 25.49% 10.41% -9.55%
6ヶ月 8.93% 38.16% 22.35% 5.28%
1年 -14.26% 32.25% 20.26% 46.64%
日本株予想:地合い弱い 好業績銘柄は押し目買いか

7日の日経平均はー608円の5万0276円となり反落。

個別銘柄では、カナデビアや味の素などが売られたほか、太陽誘電、ローム、イビデンなどが下落した。ただサービス業のリクルートホールディングスなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー1528円と売り地合いであったが、7日の東京株式市場は反落と、地合いの弱さを引き継いで伸び悩んだ。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値ではガラス・土石製品の日東紡績やリクルートホールディングスなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

市場参加者の一部は日米金利差の縮小に関心を寄せており、こちらを材料に外為市場でドル売り・円買いが出れば、輸出株などの頭重さに影響する可能性もある。週明けは引き続き ...

→全文を読む

精密機器 競合比較

上昇余地
横河電機(6841) -14.13%
堀場製作所(6856) -6.00%

同業種精密機器 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 278A TerraDrone +4.43% 3,185
2 7733 オリンパス +1.74% 1,872
3 7713 シグマ光機 +1.41% 1,507
4 7743 シード +1.04% 582
5 7744 ノーリツ鋼機 +0.84% 1,677
6 7747 朝日インテック +0.59% 2,404
7 7780 メニコン +0.57% 1,234
8 7782 シンシア +0.56% 542
9 7707 プレシジョン・システム・... +0.54% 185
10 7749 メディキット +0.33% 2,760
11 7600 日本エム・ディ・エム +0.20% 495
12 4543 テルモ +0.20% 2,496
13 7732 トプコン +0.06% 3,284
14 255A ジーエルテクノホールディ... 0.00% 3,065
15 7774 ジャパン・ティッシュ・エ... 0.00% 463
16 7775 大研医器 0.00% 440
17 7769 リズム 0.00% 3,355
18 7760 IMV -0.19% 2,074
19 7727 オーバル -0.32% 628
20 7702 JMS -0.47% 426

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    島津製作所(7701)

    3,987.0円 1兆1804億3200万 25.60 4.60% 76.4% 1.66%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    横河電機(6841)

    4,606円 1兆2372億8400万 42.13倍 5.96% 66.80% 0.74%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    堀場製作所(6856)

    13,610円 5747億9500万 36.24倍 5.05% 65.40% 2.13%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)