※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
配当利回り(予想) | 3.17 % |
配当額(実績) | 8.00円 |
配当額(予想) | 20.00円 |
※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。
18日の日経平均は+513円の4万5303円となり反発。
個別銘柄では、レゾナック・ホールディングスやSUMCOなどが買われたほか、三井金属鉱業、ディスコ、東京エレクトロンなどが上昇した。
2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら
今月の日経平均は前日までの上昇幅が+2071円と買い地合いであったが、18日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。
前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。化学では、レゾナック・ホールディングスやデンカなどが買われた。非鉄金属の三井金属鉱業や三菱マテリアルも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、児玉化学工業などPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。
足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...
コード | 銘柄名称 | 配当利回り(%) | 増減配 | 株価 | 前日比(%) | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4595 | ミズホメディー | 5.95% | 減配3 | 1,596 | -2.00 (-0.13%) |
2 | 4521 | 科研製薬 | 4.94% | 非減配10 | 3,845 | -5.00 (-0.13%) |
3 | 197A | タウンズ | 4.93% | - | 568 | -2.00 (-0.35%) |
4 | 4503 | アステラス製薬 | 4.73% | 連続増配10 | 1,650 | -5.00 (-0.30%) |
5 | 4528 | 小野薬品工業 | 4.65% | 非減配10 | 1,720 | +10.00 (0.58%) |
6 | 4502 | 武田薬品工業 | 4.49% | 非減配10 | 4,450 | +20.00 (0.45%) |
7 | 4548 | 生化学工業 | 4.40% | 減配3 | 682 | +8.00 (1.19%) |
8 | 4538 | 扶桑薬品工業 | 4.18% | 減配1 | 2,155 | +4.00 (0.19%) |
9 | 4516 | 日本新薬 | 3.75% | 連続増配10 | 3,310 | +11.00 (0.33%) |
10 | 4569 | 杏林製薬 | 3.73% | 減配1 | 1,530 | +4.00 (0.26%) |
11 | 4519 | 中外製薬 | 3.69% | 減配2 | 6,768 | +46.00 (0.68%) |
12 | 4540 | ツムラ | 3.59% | 非減配10 | 3,790 | +78.00 (2.10%) |
13 | 4577 | ダイト | 3.33% | 非減配10 | 1,203 | +1.00 (0.08%) |
14 | 4885 | 室町ケミカル | 3.30% | - | 758 | 0.00 (0.00%) |
15 | 4552 | JCRファーマ | 3.17% | 減配2 | 630 | -2.00 (-0.32%) |
16 | 4539 | 日本ケミファ | 3.11% | 減配1 | 1,609 | -1.00 (-0.06%) |
予想のお知らせ(AM7:30頃配信)や、ドル円・米国株の情報をお届けします。
前回チェックした個別銘柄。
銘柄名称 | 前日比(%) |
---|---|
エイケン工業 | -2.14% |
BASE | -1.72% |
ジェイテックコーポレーション | +2.00% |
銘柄 | 利回り | |
---|---|---|
1 | ダイドーリミテッド | 10.08 % |
2 | ディーエムエス | 7.24 % |
3 | エニグモ | 6.99 % |