銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

東京特殊電線(5807)配当

(1/23)

5,640.0

+0.00(0.00%)

事業内容

  • 医療用ディスプレーを譲渡し、メインは巻線・ヒーター線・ケーブル等の中堅電線会社。親会社は古河電工。

配当

  • 予想配当利回り 0.89%
  • 直近増配率 33.33%
  • 連続増配(過去10年) 1年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) 0.89 %
配当額(実績) 60.00円
配当額(予想) 50.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) -年
減配なし年数(過去10年) -年
利回り 過去5年平均 - % »
利回り 過去10年平均 - % »
権利付き最終日 -
配当月 -
配当回数 -回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 2595 位 /4,317 »
同業種中 27 位 /38 »
日本株予想:堅調地合い鮮明 バリュー株に物色買いか

30日の日経平均は+336円の4万0487円となり5日続伸。

個別銘柄では、東京電力ホールディングスやオリンパスなどが買われたほか、ソフトバンクグループ、ダイキン工業、東宝などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+2185円と買い地合いであったが、30日の東京株式市場は続伸と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。電気・ガス業では、東京電力ホールディングスや東京瓦斯などが買われた。精密機器のオリンパスやHOYAも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、イクヨなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種非鉄金属 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 5702 大紀アルミニウム工業所 5.67% 非減配10 970 +1.00
(0.10%)
2 5703 日本軽金属ホールディン... 4.91% 減配2 1,629 +4.00
(0.25%)
3 5729 日本精鉱 4.69% 減配3 5,120 -10.00
(-0.19%)
4 5851 リョービ 4.66% 減配1 2,145 +34.00
(1.61%)
5 5857 AREホールディングス 4.43% 非減配10 1,805 -16.00
(-0.88%)
6 5711 三菱マテリアル 4.39% 減配3 2,281 +17.00
(0.75%)
7 5816 オーナンバ 4.28% 非減配10 958 +1.00
(0.10%)
8 5852 アーレスティ 4.20% 減配4 761 +2.00
(0.26%)
9 5706 三井金属鉱業 3.87% 非減配10 5,039 -23.00
(-0.45%)
10 5819 カナレ電気 3.68% 減配1 1,547 +2.00
(0.13%)
11 5713 住友金属鉱山 3.68% 減配4 3,560 -50.00
(-1.39%)
12 5821 平河ヒューテック 3.41% 非減配10 1,377 -25.00
(-1.78%)
13 5714 DOWAホールディングス 3.40% 非減配10 4,672 -32.00
(-0.68%)
14 5715 古河機械金属 3.27% 非減配10 2,138 +8.00
(0.38%)
15 5802 住友電気工業 3.23% 減配2 3,095 -18.00
(-0.58%)
16 5741 UACJ 3.03% 減配4 5,280 +20.00
(0.38%)