銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

山陽電気鉄道(9052)配当

(10/2)

2,076.0

-10.00(-0.48%)

事業内容

  • 神戸—姫路間を地盤とし、阪神電鉄と相互乗り入れで大阪梅田まで直通特急を運行する。

配当

  • 予想配当利回り 1.93%
  • 直近増配率 -
  • 連続増配(過去10年) 0年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) 1.93 %
配当額(実績) 30.00円
配当額(予想) 40.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 0年
減配なし年数(過去10年) 2年
利回り 過去5年平均 1.40 % »
利回り 過去10年平均 1.23 % »
権利付き最終日 2026年3月26日予定
配当月 3月/9月
配当回数 2回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 2172 位 /4,327 »
同業種中 35 位 /64 »
日本株予想:幅広い買い 輸出株買いに関心

2日の日経平均は+385円の4万4936円となり5営業日ぶり反発。

個別銘柄では、ディスコやSCREENホールディングスなどが買われたほか、東京エレクトロン、第一三共、レゾナック・ホールディングスなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均は+2743円と買い地合いであったが、2日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。機械のディスコや荏原製作所などが上昇。また電気機器のSCREENホールディングスやレーザーテックも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種陸運業 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 9076 セイノーホールディングス 4.77% 減配2 2,137 -26.00
(-1.20%)
2 9028 ゼロ 4.64% 減配3 3,025 0.00
(0.00%)
3 9034 南総通運 4.22% 減配3 1,422 -13.00
(-0.91%)
4 9143 SGホールディングス 3.58% 減配2 1,482 -26.00
(-1.72%)
5 9025 鴻池運輸 3.44% 減配1 3,200 -30.00
(-0.93%)
6 9039 サカイ引越センター 3.42% 非減配10 2,865 -19.00
(-0.66%)
7 9057 遠州トラック 3.08% 減配1 3,115 +35.00
(1.14%)
8 9007 小田急電鉄 3.08% 減配1 1,623 -48.00
(-2.87%)
9 9147 NIPPON EXPR... 3.04% - 3,290 -29.00
(-0.87%)