銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(1/15)

2,617.0

+4.00(0.15%)

  • 業績適正株価 2,315円

事業内容

  • 日産の新車陸送業を主軸に、中古車輸送、一般貨物輸送や人材派遣も手掛ける。香港上場TCILグループ。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 8.05
PBR(実績) 1.14
PSR 0.33
配当利回り 4.10%
自己資本比率 -
時価総額 459億5500万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
2,315円 -302円(-11.5%)

指数との騰落率比較

ゼロ 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -3.75% -2.52% -2.03% -2.12% -0.29%
3ヶ月 10.00% -2.86% -1.20% -1.50% -7.02%
6ヶ月 39.72% -6.59% -7.36% -6.80% -13.20%
1年 87.60% 8.14% 6.58% -11.13% -13.07%
日本株予想:下方目線 主力株の一角には下値買い観測も

15日の日経平均はー30円の3万8444円となり5日続落。

個別銘柄では、古河電気工業やサッポロホールディングスなどが売られたほか、アドバンテスト、日本製鋼所、ソシオネクストなどが下落した。ただ電気機器のファナックなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー1421円と売り地合いであったが、15日の東京株式市場は続落と、地合いの弱さを引き継いで伸び悩んだ。

米株式市場が買い地合いとなっていたものの、強気心理は続かず、日本株は頭重さが目立った。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では繊維製品のTSIホールディングスやジャムコなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

陸運業 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種陸運業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 9145 ビーイングホールディングス +3.93% 2,435
2 9034 南総通運 +2.05% 1,046
3 9081 神奈川中央交通 +1.91% 3,730
4 9023 東京地下鉄 +1.50% 1,692
5 9068 丸全昭和運輸 +1.25% 5,690
6 9024 西武ホールディングス +1.25% 3,241
7 9021 西日本旅客鉄道 +1.14% 2,707
8 9006 京浜急行電鉄 +1.08% 1,265
9 9070 トナミホールディングス +0.86% 5,870
10 9039 サカイ引越センター +0.85% 2,381
11 9064 ヤマトホールディングス +0.83% 1,766
12 9005 東急 +0.77% 1,696
13 9051 センコン物流 +0.77% 913
14 9017 新潟交通 +0.76% 2,116
15 9072 ニッコンホールディングス +0.75% 2,027
16 9044 南海電気鉄道 +0.71% 2,409
17 9001 東武鉄道 +0.61% 2,538
18 9052 山陽電気鉄道 +0.61% 1,995
19 9020 東日本旅客鉄道 +0.60% 2,691
20 9073 京極運輸商事 +0.58% 1,212

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    ゼロ(9028)

    2,617.0円 459億5500万 8.05 0.00% - 4.10%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)