銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(1/15)

1,665.0

-23.00(-1.36%)

  • 業績適正株価 1,671円

事業内容

  • 半導体・スマホ用回路検査機器で利益。医療用カテーテルを強化。日本では自動車用アンテナで知られる。

株価天気予報

続伸続落 続落5日目
PER(予想) 16.52
PBR(実績) 0.78
PSR 0.52
配当利回り 2.88%
自己資本比率 66.7%
時価総額 397億1000万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
1,671円 +6円(+0.4%)

指数との騰落率比較

ヨコオ 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -1.42% -2.52% -2.03% -2.12% -0.29%
3ヶ月 8.82% -2.86% -1.20% -1.50% -7.02%
6ヶ月 -17.86% -6.59% -7.36% -6.80% -13.20%
1年 15.54% 8.14% 6.58% -11.13% -13.07%
日本株予想:下方目線 主力株の一角には下値買い観測も

15日の日経平均はー30円の3万8444円となり5日続落。

個別銘柄では、古河電気工業やサッポロホールディングスなどが売られたほか、アドバンテスト、日本製鋼所、ソシオネクストなどが下落した。ただ電気機器のファナックなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー1421円と売り地合いであったが、15日の東京株式市場は続落と、地合いの弱さを引き継いで伸び悩んだ。

米株式市場が買い地合いとなっていたものの、強気心理は続かず、日本株は頭重さが目立った。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では繊維製品のTSIホールディングスやジャムコなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種電気機器 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 6814 古野電気 +14.23% 2,834
2 6505 東洋電機製造 +10.88% 1,355
3 6954 ファナック +5.67% 4,378
4 6637 寺崎電気産業 +4.93% 2,489
5 6706 電気興業 +4.26% 1,665
6 6947 図研 +4.02% 4,270
7 6861 キーエンス +3.75% 64,450
8 6820 アイコム +3.31% 2,775
9 6955 FDK +2.63% 625
10 6930 日本アンテナ +2.60% 552
11 6731 ピクセラ +2.56% 40
12 6915 千代田インテグレ +2.18% 3,005
13 3105 日清紡ホールディングス +1.96% 885
14 6506 安川電機 +1.88% 4,164
15 6664 オプトエレクトロニクス +1.79% 227
16 6798 SMK +1.79% 2,840
17 6986 双葉電子工業 +1.68% 484
18 6599 エブレン +1.63% 2,240
19 6758 ソニーグループ +1.62% 3,206
20 6762 TDK +1.57% 1,880

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    ヨコオ(6800)

    1,665.0円 397億1000万 16.52 6.90% 66.7% 2.88%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    日本電子材料(6855)

    2,106円 266億3500万 7.30倍 11.40% 74.20% 1.90%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    原田工業(6904)

    507円 110億3100万 0.00倍 -13.70% 27.80% 0.99%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    朝日インテック(7747)

    2,466円 6698億4800万 58.30倍 10.40% 76.60% 0.59%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)