銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

岩崎電気(6924)

(6/7)

4,450.0

+0.00(0.00%)

  • 業績適正株価 -

事業内容

  • HIDからLEDに移行した照明機器大手。他に紫外線応用・環境関連品。官公需から民需へシフト

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 172.08
PBR(実績) 0.96
PSR 0.62
配当利回り -%
自己資本比率 51.0%
時価総額 348億800万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
- -4,450円(-100.0%)

指数との騰落率比較

岩崎電気 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 0.00% -4.12% -1.19% -2.86% -0.29%
3ヶ月 0.11% -10.70% -4.83% -1.41% -7.02%
6ヶ月 88.08% -6.05% -0.06% -1.48% -13.20%
1年 72.82% -11.75% -2.38% -11.03% -13.07%
日本株予想:上方目線 ハイテクに買い期待も

2日の日経平均は+101円の3万5725円となり続伸。

個別銘柄では、IHIやリクルートホールディングスなどが買われたほか、ファーストリテイリング、太陽誘電、川崎重工業などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均はー2168円と売り地合いであったが、2日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。機械のIHIや三菱重工業などが上昇。またサービス業のリクルートホールディングスやイオレも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

電気機器 競合比較

上昇余地
星和電機(6748) 12.43%
遠藤照明(6932) 6.89%

同業種電気機器 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 6967 新光電気工業 +15.14% 7,605
2 6507 シンフォニアテクノロジー +4.43% 5,890
3 6976 太陽誘電 +3.56% 2,529
4 6840 AKIBAホールディングス +3.27% 253
5 6787 メイコー +3.02% 6,830
6 285A キオクシアホールディングス +2.71% 2,316
7 6674 ジーエス・ユアサ コーポ... +2.62% 2,450
8 6946 日本アビオニクス +2.60% 2,525
9 6862 ミナトホールディングス +2.59% 952
10 6857 アドバンテスト +2.55% 6,443
11 6632 JVCケンウッド +2.43% 1,266
12 6754 アンリツ +2.36% 1,364
13 6590 芝浦メカトロニクス +2.34% 7,000
14 6834 精工技研 +2.30% 3,560
15 6971 京セラ +2.04% 1,702
16 6981 村田製作所 +2.01% 2,381
17 6503 三菱電機 +1.93% 2,741
18 8035 東京エレクトロン +1.93% 20,640
19 6645 オムロン +1.85% 4,242
20 6662 ユビテック +1.84% 221

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    岩崎電気(6924)

    4,450.0円 348億800万 172.08 7.20% 51.0% -%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    星和電機(6748)

    531円 70億3000万 7.90倍 5.30% 55.90% 3.46%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    遠藤照明(6932)

    1,349円 199億3300万 4.70倍 9.90% 55.00% 2.20%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)