銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

大東建託(1878)配当

(4/7)

14,700.0

-305.00(-2.03%)

事業内容

  • 配当性向50%の賃貸仲介も首位。賃貸住宅を建築請負から一括借り上げを行う企業。

配当

  • 予想配当利回り 4.29%
  • 直近増配率 0.98%
  • 連続増配(過去10年) 2年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) 4.29 %
配当額(実績) 516.00円
配当額(予想) 630.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 2年
減配なし年数(過去10年) 2年
利回り 過去5年平均 4.43 % »
利回り 過去10年平均 3.88 % »
権利付き最終日 2025年9月26日
配当月 3月/9月
配当回数 2回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 901 位 /4,308 »
同業種中 60 位 /185 »
日本株予想:軟調地合い鮮明 主力株の一角には下値買い観測も

7日の日経平均はー2644円の3万1136円となり3日続落。

個別銘柄では、安川電機やルネサスエレクトロニクスなどが売られたほか、川崎重工業、フジクラ、住友電気工業などが下落した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー1837円と売り地合いであったが、7日の東京株式市場は続落と、地合いの弱さを引き継いで伸び悩んだ。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では情報・通信業のプロトコーポレーションやID&Eホールディングスなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種建設業 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 1972 三晃金属工業 7.09% 減配3 4,935 -355.00
(-6.71%)
2 1890 東洋建設 6.89% 減配2 1,161 -72.00
(-5.84%)
3 1898 世紀東急工業 6.75% 減配3 1,334 -93.00
(-6.52%)
4 1870 矢作建設工業 6.71% 非減配10 1,192 -60.00
(-4.79%)
5 1882 東亜道路工業 6.59% 減配2 1,289 -32.00
(-2.42%)
6 1975 朝日工業社 6.53% 減配2 1,685 -100.00
(-5.60%)
7 1885 東亜建設工業 6.44% 減配1 1,103 -89.00
(-7.47%)
8 1826 佐田建設 6.16% 減配2 974 -38.00
(-3.75%)
9 256A 飛島ホールディングス 6.14% - 1,466 -145.00
(-9.00%)
10 1787 ナカボーテック 5.84% 減配2 4,710 -120.00
(-2.48%)
11 1419 タマホーム 5.82% 減配1 3,350 -120.00
(-3.46%)
12 1847 イチケン 5.72% 非減配10 2,447 -153.00
(-5.88%)
13 1852 淺沼組 5.64% 減配1 656 -34.00
(-4.93%)
14 6379 レイズネクスト 5.63% 減配1 1,333 -78.00
(-5.53%)
15 1719 安藤・間 5.60% 非減配10 1,249 -56.00
(-4.29%)
16 1960 サンテック 5.60% 減配3 714 -44.00
(-5.80%)
17 1871 ピーエス・コンストラク... 5.53% 減配1 1,266 -94.00
(-6.91%)
18 1814 大末建設 5.48% 非減配9 1,623 -127.00
(-7.26%)
19 1807 佐藤渡辺 5.48% 減配2 1,460 -108.00
(-6.89%)
20 1833 奥村組 5.48% 減配3 3,945 -180.00
(-4.36%)
【PR】無料分析ツールで日本株の銘柄選びを強力サポート