銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

大和ハウス工業(1925)配当

(9/2)

5,335.0

+83.00(1.58%)

事業内容

  • 三割以上の配当性向。内外の都市開発や戸建ても扱うが、メインは商業施設・賃貸住宅・物流など事業施設。

配当

  • 予想配当利回り 3.19%
  • 直近増配率 3.17%
  • 連続増配(過去10年) 10年
  • 配当回数 2回/年
配当利回り(予想) 3.19 %
配当額(実績) 130.00円
配当額(予想) 170.00円

配当推移チャート

※チャートの表示がない銘柄については、まだ配当が実施されておりません。

配当情報

連続増配年数(過去10年) 9年
減配なし年数(過去10年) 9年
利回り 過去5年平均 3.84 % »
利回り 過去10年平均 3.34 % »
権利付き最終日 2025年9月26日
配当月 3月/9月
配当回数 2回

リーマン・ショック時の配当

2009年 -円
2010年 -円

配当利回り ランキング

全銘柄中 1159 位 /4,321 »
同業種中 82 位 /185 »
日経225銘柄中 71 位 /225
日本株予想:相場心理に強さ 輸出株買いに関心

2日の日経平均は+121円の4万2310円となり3営業日ぶり反発。

個別銘柄では、三越伊勢丹ホールディングスやキリンホールディングスなどが買われたほか、三井金属鉱業、大日本住友製薬、J.フロント リテイリングなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均は+1918円と買い地合いであったが、2日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。小売業では、三越伊勢丹ホールディングスやJ.フロント リテイリングなどが買われた。食料品のキリンホールディングスやアサヒグループホールディングスも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、東京汽船などPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種建設業 高配当ランキング トップ20

コード 銘柄名称 配当利回り(%) 増減配 株価 前日比(%)
1 1882 東亜道路工業 5.49% 減配2 1,640 +18.00
(1.11%)
2 1419 タマホーム 5.29% 減配1 3,705 +65.00
(1.79%)
3 1787 ナカボーテック 4.85% 減配2 5,360 +50.00
(0.94%)
4 1826 佐田建設 4.83% 減配2 1,243 -8.00
(-0.64%)
5 1852 淺沼組 4.80% 減配1 864 +3.00
(0.35%)
6 205A ロゴスホールディングス 4.76% - 1,331 -1.00
(-0.08%)
7 6379 レイズネクスト 4.75% 減配1 1,917 +24.00
(1.27%)
8 1726 ビーアールホールディン... 4.66% 非減配10 343 +1.00
(0.29%)
9 1418 インターライフホールデ... 4.66% 非減配10 429 +9.00
(2.14%)
10 1430 ファーストコーポレーシ... 4.66% 減配2 945 +2.00
(0.21%)
11 256A 飛島ホールディングス 4.63% - 2,161 +18.00
(0.84%)
12 1719 安藤・間 4.61% 非減配10 1,734 +11.00
(0.64%)
13 1939 四電工 4.58% 非減配10 1,420 -5.00
(-0.35%)
14 1833 奥村組 4.54% 減配3 4,850 0.00
(0.00%)
15 1807 佐藤渡辺 4.53% 減配2 1,766 -1.00
(-0.06%)
16 1898 世紀東急工業 4.48% 減配3 1,561 +7.00
(0.45%)
17 1887 日本国土開発 4.42% 減配2 498 -1.00
(-0.20%)
18 1966 高田工業所 4.42% 減配2 1,585 +21.00
(1.34%)
19 1871 ピーエス・コンストラク... 4.38% 減配1 1,826 -14.00
(-0.76%)
20 1853 森組 4.33% 減配1 323 +6.00
(1.89%)
【PR】口座開設と入金で人気株が必ずもらえるチャンス