※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
日付 | 終値 | 前日比 | 高値/安値 | 高値から下落 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 率 | 幅 | 率 | ||||
下落開始 | 11月9日 | 16,251.54 | -919.84 | -5.36% | 17,427.71 | -- | -- |
1番底 | 11月9日 | 16,251.54 | -919.84 | -5.36% | 16,111.81 | -1,315.90 | -7.55% |
2番底 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
3番底 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
トランプショックとは
2016年11月9日アメリカ大統領選において、事前の予想を裏切る形でトランプさんが勝利したことで、世界マーケットに混乱を与えました。
日付 | 終値 | 前日比 | 高値/安値 | 高値から下落 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 率 | 幅 | 率 | ||||
下落開始 | 6月24日 | 14952.02 | -1,286.33 | -7.92% | 16,389.17 | -- | -- |
1番底 | 6月24日 | 14952.02 | -1,286.33 | -7.92% | 14,864.01 | -1,525.16 | -9.31% |
2番底 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
3番底 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
ブレグジット(Brexit)とは
イギリスのEU離脱のことを指します。2016年6月23日に国民投票が行われ、EUの離脱が決まりました。
日付 | 終値 | 前日比 | 高値/安値 | 高値から下落 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 率 | 幅 | 率 | ||||
下落開始 | 8月18日 | 20,554.47 | -65.79 | -0.32% | 20,663.18 | -- | -- |
1番底 | 8月25日 | 17,806.70 | -733.98 | -3.96% | 17,747.50 | -2,915.68 | -14.11% |
2番底 | 9月8日 | 17,427.08 | -433.39 | -2.43% | 17,415.61 | -3,247.57 | -15.72% |
3番底 | 9月29日 | 16,930.84 | -714.27 | -4.05% | 16,901.49 | -3,761.69 | -18.20% |
8月11日の人民元切り下げに端を発し、為替相場の変動から上海株が急落。それに伴い世界の株式市場が連鎖的に株安へと向かいました。
日付 | 終値 | 前日比 | 高値/安値 | 高値から下落 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 率 | 幅 | 率 | ||||
下落開始 | 5月23日 | 14,483.98 | -1,143.28 | -7.32% | 15,942.60 | -- | -- |
1番底 | 5月28日 | 14,311.98 | -169.33 | -1.20% | 13,943.62 | -1,998.98 | -12.54% |
2番底 | 6月7日 | 12,877.53 | -26.49 | -0.21% | 12,548.20 | -3,394.40 | -21.29% |
3番底 | 6月13日 | 12,445.38 | -843.94 | -6.35% | 12,415.85 | -3,526.75 | -22.12% |
5.23ショックとは
日銀が大規模な金融緩和を実施したこと、バーナンキ議長が金融緩和縮小を示唆したことで、起きたといわれている暴落。
日付 | 終値 | 前日比 | 高値/安値 | 高値から下落 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 率 | 幅 | 率 | ||||
下落開始 | 3月11日 | 10,254.43 | -179.95 | -1.72% | 10,378.55 | -- | -- |
1番底 | 3月15日 | 9,620.49 | -813.89 | -7.80% | 9,578.65 | -799.90 | -7.71% |
2番底 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
3番底 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
東日本大震災とは
東北地方で起きた、大規模な地震災害。原発の爆発など被害状況が明らかになるにつれ、海外投資家の売りが殺到し日経平均は下落していきました。
日付 | 終値 | 前日比 | 高値/安値 | 高値から下落 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 率 | 幅 | 率 | ||||
下落開始 | 9月16日 | 11,609.72 | -605.04 | -4.95% | 12,028.45 | -- | -- |
1番底 | 9月18日 | 11,489.30 | -260.49 | -2.22% | 11,301.46 | -726.99 | -6.04% |
2番底 | 10月10日 | 8,276.43 | -881.06 | -9.62% | 8,115.41 | -3,913.04 | -32.53% |
3番底 | 10月28日 | 7,621.92 | -459.02 | -6.41% | 6,994.90 | -5,033.55 | -41.85% |
9月15日、アメリカの投資銀行リーマン・ブラザーズ・ホールディングスが経営破綻したことで起きた、世界的な経済危機のことを指します。
日付 | 終値 | 前日比 | 高値/安値 | 高値から下落 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 率 | 幅 | 率 | ||||
下落開始 | 8月15日 | 16,475.61 | -369.00 | -2.19% | 16,667.36 | -- | -- |
1番底 | 8月17日 | 15,273.68 | -874.81 | -5.42% | 15,262.10 | -1,405.26 | -8.43% |
2番底 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
3番底 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
サブプライムローン問題とは
2007年末からアメリカの住宅バブルがはじけ、住宅購入用途向けのサブプライムローンの不良債権化が起こったことを指します。サブプライム関連の証券化商品を多く抱えたリーマンブラザーズなどは、一気に財務内容が悪化し、リーマンショック(破たん)へとつながっていきます。
日付 | 終値 | 前日比 | 高値/安値 | 高値から下落 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 率 | 幅 | 率 | ||||
下落開始 | 6月5日 | 15,668.31 | -121.00 | -0.77% | 15,784.95 | -- | -- |
1番底 | 6月8日 | 14,633.03 | -462.98 | -3.07% | 14,496.96 | -1,287.99 | -8.16% |
2番底 | 6月14日 | 14,309.56 | 90.96 | 0.64% | 14,045.53 | -1,739.42 | -11.02% |
3番底 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
村上ファンド事件とは
ニッポン放送株でインサイダー取引をしたとして、村上ファンドの代表が逮捕されたことを指します。
日付 | 終値 | 前日比 | 高値/安値 | 高値から下落 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 率 | 幅 | 率 | ||||
下落開始 | 1月16日 | 16,268.03 | -186.92 | -1.14% | 16,387.63 | -- | -- |
1番底 | 1月18日 | 15,341.18 | -464.77 | -2.94% | 15,059.52 | -1,328.11 | -8.10% |
2番底 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
3番底 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
1月16日、証券取引法違反容疑で、東京地検特捜部がライブドア本社に強制捜査を行い、これを受けて市場全体が急落したことを指します。
日付 | 終値 | 前日比 | 高値/安値 | 高値から下落 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 率 | 幅 | 率 | ||||
下落開始 | 9月12日 | 9,610.10 | -682.85 | -6.63% | 10,140.42 | -- | -- |
1番底 | 9月13日 | 9,613.09 | 2.99 | 0.03% | 9,476.87 | -663.55 | -6.54% |
2番底 | 9月17日 | 9,504.41 | -504.48 | -5.04% | 9,447.76 | -692.66 | -6.83% |
3番底 | 9月21日 | 9,554.99 | -230.17 | -2.35% | 9,382.95 | -757.47 | -7.47% |
アメリカ同時多発テロ(9.11)とは
アメリカで4つのテロ事件が同時多発的に起こり、それに端を発し世界中で株価が下落しました。
日付 | 終値 | 前日比 | 高値/安値 | 高値から下落 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 率 | 幅 | 率 | ||||
下落開始 | 4月13日 | 20,526.42 | -306.79 | -1.47% | 20,736.40 | -- | -- |
1番底 | 4月28日 | 17,973.70 | -45.47 | -0.25% | 17,926.43 | -2,809.97 | -13.55% |
2番底 | 5月11日 | 16,882.46 | -819.01 | -4.63% | 16,779.42 | -3,956.98 | -19.08% |
3番底 | 5月26日 | 16,008.14 | -239.68 | -1.48% | 15,870.25 | -4,866.15 | -23.47% |
ITバブル崩壊とは
アメリカを中心にIT関連の株価が急上昇した後、短期間で急落したことを指します。日本経済は不況の中にあったので、それ程大きな影響はなかったといわれています。
日付 | 終値 | 前日比 | 高値/安値 | 高値から下落 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 率 | 幅 | 率 | ||||
下落開始 | 1月17日 | 19,241.32 | -89.85 | -0.46% | 19,361.98 | -- | -- |
1番底 | 1月23日 | 17,785.49 | -1,054.73 | -5.60% | 17,778.79 | -1,583.19 | -8.18% |
2番底 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
3番底 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
1月17日AM5:46、兵庫県南部で大規模な地震が発生。その損害は10兆円規模となり、日経平均も一時的に大きく下げました。
日付 | 終値 | 前日比 | 高値/安値 | 高値から下落 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 率 | 幅 | 率 | ||||
下落開始 | 7月20日 | 32,421.52 | -634.10 | -1.92% | 33,022.72 | -- | -- |
1番底 | 8月13日 | 26,176.43 | -1,153.12 | -4.22% | 25,913.76 | -7,108.96 | -21.53% |
2番底 | 8月23日 | 23,737.63 | -1,473.28 | -5.84% | 23,649.21 | -9,373.51 | -28.39% |
3番底 | 10月1日 | 20,221.86 | -761.64 | -3.63% | 19,781.70 | -13,241.02 | -40.10% |
日付 | 終値 | 前日比 | 高値/安値 | 高値から下落 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 率 | 幅 | 率 | ||||
下落開始 | 2月19日 | 37,222.60 | -237.72 | -0.63% | 37,610.52 | -- | -- |
1番底 | 2月26日 | 33,321.87 | -1,569.10 | -4.50% | 32,443.18 | -5,167.34 | -13.74% |
2番底 | 3月22日 | 29,843.34 | -963.85 | -3.13% | 28,830.37 | -8,780.15 | -23.34% |
3番底 | 4月2日 | 28,002.07 | -1,978.38 | -6.60% | 28,002.07 | -9,608.45 | -25.55% |
好景気を維持していた日本のバブル経済が、日銀の公定歩合引き上げなど様々な要因から破綻し、景気が急速に後退した出来事を指します。
日付 | 終値 | 前日比 | 高値/安値 | 高値から下落 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 率 | 幅 | 率 | ||||
下落開始 | 10月19日 | 25,746.56 | -620.18 | -2.35% | 26,356.82 | -- | -- |
1番底 | 10月20日 | 21,910.08 | -3,836.48 | -14.90% | 21,910.08 | -4,446.74 | -16.87% |
2番底 | 11月11日 | 21,036.76 | -649.70 | -3.00% | 20,513.65 | -5,843.17 | -22.17% |
3番底 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
10月19日月曜にアメリカニューヨーク証券取引所で起きた、株価の暴落のことを指します。ダウにひきずられる形で、世界的な株安となりました。
予想のお知らせ(AM7:30頃配信)や、ドル円・米国株の情報をお届けします。
1 | ドル円AI予想||投資の森 |
---|---|
2 | 日経平均TOP |
3 | 日経平均 今日のAI予想 |
4 | NYダウ 予想| 投資の森 |
5 | 日経平均先物(日経225先物)... |
6 | 日銀ETF買い入れ判定 予想 |... |
7 | NYダウ(ダウ工業株30種平均... |
8 | 日経平均:リアルタイムチャ... |
9 | 日経平均株価:RSIチャート ... |
10 | 米ドル/円(ドル円):ストッ... |
銘柄 | 利回り | |
---|---|---|
1 | ドリームインキュベータ | 13.96 % |
2 | ダイドーリミテッド | 12.33 % |
3 | 東洋証券 | 11.26 % |
国内4/25 更新 | ||
---|---|---|
日経平均 | 35,705.74 | +1.90% |
日経先物(大証) | 35,770.00 | +2.11% |
トピックス | 2,628.03 | +1.37% |
為替4/26 更新 | ||
---|---|---|
ドル円 | 143.74 | +0.79% |
ユーロ円 | 163.30 | 0.00% |
ユーロドル | 1.1360 | 0.00% |
国外4/26 更新 | ||
---|---|---|
NYダウ | 40,113.50 | +0.05% |
ナスダック | 17,382.94 | 0.00% |
上海総合 | 3,295.98 | -0.02% |