銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

ナスダック暴落・調整

※暴落の定義:高値からの下落率20%以上
※大型調整の定義:高値からの下落率10~20%

下落震度0

暴落・調整判定

直近高値下落 0.0%
暴落判定 通常
下落期間 0日
直近高値(2023/6/2) 13,256.21

暴落(過去5年)

平均下落率 -27.41%
最小-最大下落率 -33.70 〜 -22.20%
平均下落期間 123.5日
最小-最大下落期間 33 〜 209日
下落回数 4回(0.8回/年)

大型調整(過去5年)

平均下落率 -10.84%
最小-最大下落率 -11.81 〜 -10.18%
平均下落期間 25.3日
最小-最大下落期間 21 〜 31日
下落回数 3回(0.6回/年)

暴落・調整チャート

大型調整 暴落

暴落・調整データ(5年)

判定 底値日 下落率 下落期間 底値
2022/12/28 -22.2% 135日 10,213.29
2022/06/16 -33.7% 209日 10,646.10
2021/03/08 -10.5% 24日 12,609.16
2020/09/23 -11.8% 21日 10,632.99
2020/03/23 -30.1% 33日 6,860.67
2019/06/03 -10.2% 31日 7,333.02
2018/12/24 -23.6% 117日 6,192.92
6/3(土) 07:30

今日の米国株見通し

米国株予想:指数先物が上昇 買い基調か

前取引日のNYダウは+701ドルの3万3762ドルとなり続伸。

個別銘柄では、スリーエムやキャタピラーなどが買われたほか、ダウ、ナイキ、アメリカン・エキスプレスなどが上昇した。

→ いま押し目買いチャンスの米国株はこれだ! 投資の森の有料サービスはこちら

先月のNYダウはー1144ドルと売り優勢の展開となっていたが、前営業日の米株式市場は相場心理の底堅さが示された。

資本財のスリーエムやなどが上昇、また素材のダウやも堅調だった。昨夜は米債権が売られて米長期金利が上昇しており、これを材料にディフェンシブ株のガオトゥー・テックエデュやSLC Agrícola S.Aも強かった。一方こちらを重荷に、ハイテクのSightSciencesIncなど高PER銘柄の一角は売られた。

前営業日クローズ後の米株指数先物は上げており、今夜の米株式市場は ...

→全文を読む

過去の暴落下落率

出来事(下落要因) 下落率
1位 ITバブル -77.93%
2位 リーマンショック -42.78%
3位 コロナショック -29.67%
4位 ブラックマンデー -11.35%
5位 チャイナ・ショック -7.76%