銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(1/16)

1,306.0

-5.00(-0.38%)

  • 業績適正株価 算出不能

事業内容

  • 平板瓦で知られる、三州瓦大手三社の一つ。納入先は積水ハウス等。和風だけでなく洋風製品も取り扱う。

株価天気予報

続伸続落 続落2日目
PER(予想) 26.41
PBR(実績) 0.29
PSR 0.24
配当利回り 2.87%
自己資本比率 51.6%
時価総額 10億8600万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
算出不能 -

指数との騰落率比較

新東 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -3.47% -2.60% -1.83% -1.32% -0.29%
3ヶ月 -16.55% -2.93% -0.09% -0.44% -7.02%
6ヶ月 -23.94% -6.67% -7.44% -7.55% -13.20%
1年 -13.34% 8.06% 7.36% -10.91% -13.07%
日本株予想:押し目買い 円高余地を意識も

16日の日経平均は+128円の3万8572円となり6営業日ぶり反発。

個別銘柄では、日野自動車や古河電気工業などが買われたほか、SCREENホールディングス、ニトリホールディングス、オークマなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー1450円と売り地合いであったが、16日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。輸送用機器の日野自動車やヤマハ発動機などが上昇。また非鉄金属の古河電気工業や中外鉱業も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種ガラス・土石製品 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 4026 神島化学工業 +3.83% 1,655
2 3110 日東紡績 +2.61% 6,300
3 5381 Mipox +2.16% 710
4 5332 TOTO +2.08% 3,689
5 5344 MARUWA +1.41% 47,630
6 5233 太平洋セメント +1.35% 3,459
7 5384 フジミインコーポレーテッド +1.31% 2,236
8 5386 鶴弥 +1.11% 364
9 5202 日本板硝子 +0.91% 331
10 5279 日本興業 +0.67% 751
11 5341 ASAHI EITOホー... +0.67% 449
12 5310 東洋炭素 +0.63% 3,990
13 5284 ヤマウ +0.58% 1,747
14 5287 イトーヨーギョー +0.58% 516
15 5288 アジアパイルホールディングス +0.37% 809
16 5232 住友大阪セメント +0.34% 3,234
17 5393 ニチアス +0.18% 5,129
18 5218 オハラ +0.09% 1,111
19 5355 日本坩堝 0.00% 602
20 5368 日本インシュレーション 0.00% 880

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    新東(5380)

    1,306.0円 10億8600万 26.41 0.70% 51.6% 2.87%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    三晃金属工業(1972)

    4,300円 170億2800万 0.00倍 0.00% 0.00% 4.30%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    鶴弥(5386)

    364円 28億2700万 -31.40倍 -0.80% 75.10% 1.11%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    元旦ビューティ工業(5935)

    2,067円 79億7500万 23.80倍 12.30% 50.90% 1.94%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)