銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(5/19)

2,665.0

+22.50(0.85%)

  • 業績適正株価 2,253円

事業内容

  • 傘下に日野、ダイハツ。4輪世界首位級、4割超の国内シェア。提携にSUBARU、マツダ、スズキ

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 11.22
PBR(実績) 0.97
PSR 0.88
配当利回り 3.56%
自己資本比率 -
時価総額 42兆936億4200万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
2,253円 -412円(-15.5%)

指数との騰落率比較

トヨタ自動車 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 4.76% 10.17% 9.82% 36.17% -0.29%
3ヶ月 -3.28% -3.57% -0.57% 33.16% -7.02%
6ヶ月 -2.40% -2.30% 1.17% 44.53% -13.20%
1年 -22.44% -1.65% 0.21% 44.13% -13.07%
日本株予想:軟調地合い鮮明 主力株の一角には下値買い観測も

19日の日経平均はー256円の3万7498円となり4日続落。

個別銘柄では、レーザーテックや京成電鉄などが売られたほか、オリエンタルランド、SUMCO、安川電機などが下落した。ただ医薬品の第一三共などは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+1708円と買い地合いであったが、19日の東京株式市場は続落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が買い地合いとなっていたものの、強気心理は続かず、日本株は頭重さが目立った。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値ではサービス業のピアラや三菱化工機など、押し目買いの入る銘柄も見られた。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

同業種輸送用機器 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 7318 セレンディップ・ホールデ... +16.04% 2,149
2 7256 河西工業 +4.60% 91
3 7279 ハイレックスコーポレーション +3.36% 1,661
4 7266 今仙電機製作所 +2.87% 681
5 6982 リード +2.78% 555
6 7235 東京ラヂエーター製造 +2.59% 873
7 7222 日産車体 +2.59% 1,149
8 7229 ユタカ技研 +2.52% 2,445
9 6493 日鍛バルブ +2.47% 290
10 7269 スズキ +2.26% 1,810
11 7122 近畿車輛 +2.24% 1,549
12 6995 東海理化電機製作所 +2.18% 2,158
13 7239 タチエス +1.99% 1,695
14 7205 日野自動車 +1.98% 485
15 7291 日本プラスト +1.97% 362
16 5949 ユニプレス +1.85% 991
17 7250 太平洋工業 +1.58% 1,282
18 7247 ミクニ +1.40% 289
19 7314 小田原機器 +1.39% 1,022
20 7272 ヤマハ発動機 +1.31% 1,087

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    トヨタ自動車(7203)

    2,665.0円 42兆936億4200万 11.22 0.00% - 3.56%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    日産自動車(7201)

    361円 1兆3407億5300万 8.80倍 4.60% 29.20% 2.80%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    本田技研工業(7267)

    1,411円 7兆4500億8000万 0.00倍 0.00% 0.00% 2.84%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    スズキ(7269)

    1,810円 3兆5549億1900万 10.60倍 11.20% 45.40% 1.41%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)