銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(9/22)

3,060.0

+5.00(0.16%)

  • 業績適正株価 1,164円

事業内容

  • 部品に特化した燃焼機器、メインの補修用自動車フィルターは全メーカーに対応している。東南アジア向けの展開に注力。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 31.58
PBR(実績) 0.55
PSR 0.55
配当利回り 3.59%
自己資本比率 -
時価総額 37億9400万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
1,164円 -1,896円(-62.0%)

指数との騰落率比較

エイケン工業 日経
平均
TOPIX マザーズ ジャスダック
1ヶ月 10.27% 2.65% 4.88% -1.16% -0.29%
3ヶ月 2.10% -3.49% 3.47% -14.04% -7.02%
6ヶ月 20.85% 20.25% 21.06% -2.55% -13.20%
1年 3.41% 18.63% 24.01% 1.98% -13.07%
日本株予想:下値警戒 木材などに打診買いも

22日の日経平均はー169円の3万2402円となり4日続落。

個別銘柄では、川崎汽船やZホールディングスなどが売られたほか、日本郵船、日本板硝子、クボタなどが下落した。ただ精密機器のニコンなどは上昇した。

いま押し目買いチャンスの銘柄はこれだ!投資の森の有料サービスはこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー49円と売り地合いであったが、22日の東京株式市場は続落と、地合いの弱さを引き継いで伸び悩んだ。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。海運業の川崎汽船、ガラス・土石製品の日本板硝子などが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。情報・通信業のセカンドサイトアナリティカなどが上昇、また割安なアールシーコアなども買いの入る場面が見られた。

日米金利差は拡大しており、外為市場では円安地合いが意識されるなかで、輸出株などはもう一段の買いが入る展開も想起される。週明けは米金融市場の動向に歩調を合わせつつも ...

→全文を読む

輸送用機器 競合比較

上昇余地
エッチ・ケー・エス(7219) 10.61%

同業種輸送用機器 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 7018 内海造船 +8.89% 6,370
2 6016 ジャパンエンジンコーポレ... +5.34% 5,030
3 7014 名村造船所 +3.92% 954
4 7317 松屋アールアンドディ +3.40% 639
5 6493 日鍛バルブ +2.13% 335
6 6023 ダイハツディーゼル +1.76% 869
7 7318 セレンディップ・ホールデ... +1.63% 1,620
8 7208 カネミツ +1.61% 819
9 7409 AeroEdge +1.50% 4,060
10 7309 シマノ +1.44% 19,770
11 7314 小田原機器 +1.41% 1,082
12 7299 フジオーゼックス +1.24% 4,500
13 6201 豊田自動織機 +1.15% 12,365
14 7266 今仙電機製作所 +1.04% 680
15 7218 田中精密工業 +0.99% 816
16 7315 IJTT +0.89% 683
17 7273 イクヨ +0.81% 1,363
18 7242 KYB +0.80% 5,030
19 7231 トピー工業 +0.78% 2,721
20 7236 ティラド +0.70% 2,299

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    エイケン工業(7265)

    3,060.0円 37億9400万 31.58 0.00% - 3.59%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    エッチ・ケー・エス(7219)

    2,187円 34億9900万 5.80倍 5.40% 72.60% 2.29%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)