銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

フィデアホールディングス(8713)

(4/15)

1,404.0

-1.00(-0.07%)

  • 業績適正株価 2,180円

事業内容

  • 山形の荘内銀と秋田の北都銀が統合。仙台に本社があり、他地銀の合流へ扉を開放。公的資金は100億円。

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) 7.91
PBR(実績) 0.31
PSR 0.51
配当利回り 5.34%
自己資本比率 2.9%
時価総額 254億7200万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
2,180円 +776円(+55.3%)

指数との騰落率比較

フィデアホールディングス 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -8.71% -7.63% -7.46% -2.79% -0.29%
3ヶ月 -1.96% -13.29% -6.60% 1.55% -7.02%
6ヶ月 -2.64% -14.20% -7.72% 0.03% -13.20%
1年 -9.42% -14.02% -8.71% -5.86% -13.07%
日本株予想:先高感 輸出株買いに関心

15日の日経平均は+285円の3万4267円となり続伸。

個別銘柄では、横河電機やデンソーなどが買われたほか、住友電気工業、リクルートホールディングス、スズキなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー1636円と売り地合いであったが、15日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。電気機器の横河電機やコニカミノルタなどが上昇。また輸送用機器のデンソーやいすゞ自動車も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

銀行業 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種銀行業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 8366 滋賀銀行 +4.05% 5,140
2 5838 楽天銀行 +3.30% 5,881
3 8316 三井住友フィナンシャルグ... +3.27% 3,222
4 8308 りそなホールディングス +3.20% 1,066
5 7186 コンコルディア・フィナン... +2.78% 821
6 7173 東京きらぼしフィナンシャ... +2.64% 5,050
7 7182 ゆうちょ銀行 +2.61% 1,397
8 7180 九州フィナンシャルグループ +2.59% 641
9 8411 みずほフィナンシャルグループ +2.58% 3,377
10 7163 住信SBIネット銀行 +2.57% 3,795
11 8309 三井住友トラストグループ +2.26% 3,308
12 8306 三菱UFJフィナンシャル... +2.25% 1,684
13 8354 ふくおかフィナンシャルグ... +2.11% 3,392
14 8345 岩手銀行 +2.11% 2,716
15 8522 名古屋銀行 +1.75% 6,410
16 8418 山口フィナンシャルグループ +1.73% 1,498
17 8542 トマト銀行 +1.69% 1,145
18 8416 高知銀行 +1.68% 727
19 8359 八十二銀行 +1.61% 932
20 8562 福島銀行 +1.52% 200

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    フィデアホールディングス(8713)

    1,404.0円 254億7200万 7.91 3.30% 2.9% 5.34%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)