銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

日本ロジテム(9060)

(11/5)

4,400.0

-30.00(-0.68%)

  • 業績適正株価 5,991円

事業内容

  • 食品、インテリア、電子、衣料が主要荷主の陸運業。大手通販向けも強化中。

株価天気予報

続伸続落 続落2日目
PER(予想) 11.92
PBR(実績) 0.39
PSR 0.09
配当利回り 1.82%
自己資本比率 31.0%
時価総額 60億8700万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
5,991円 +1,591円(+36.2%)

指数との騰落率比較

日本ロジテム 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -6.88% 9.71% 4.45% -3.09% -0.29%
3ヶ月 2.80% 24.62% 11.30% -7.65% -7.02%
6ヶ月 16.25% 36.33% 21.60% 6.44% -13.20%
1年 25.18% 31.95% 22.67% 49.11% -13.07%
日本株予想:売りが続く 主力株の一角には下値買い観測も

5日の日経平均はー1285円の5万0212円となり続落。

個別銘柄では、ソシオネクストや日立建機などが売られたほか、ソフトバンクグループ、帝人、ディスコなどが下落した。ただ食料品の日本ハムなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー915円と売り地合いであったが、5日の東京株式市場は続落と、地合いの弱さを引き継いで伸び悩んだ。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では情報・通信業のブレインパッドやTOAなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

陸運業 競合比較

上昇余地
ロジネット ジャパン(9027) 0.00%
ゼロ(9028) 29.62%
丸運(9067) -15.94%

同業種陸運業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 9022 東海旅客鉄道 +4.47% 3,929
2 9029 ヒガシホールディングス +4.03% 1,986
3 9012 秩父鉄道 +3.45% 2,100
4 9020 東日本旅客鉄道 +2.59% 3,768
5 9003 相鉄ホールディングス +1.59% 2,589
6 9037 ハマキョウレックス +1.57% 1,555
7 9142 九州旅客鉄道 +1.53% 3,976
8 9024 西武ホールディングス +1.42% 5,490
9 9049 京福電気鉄道 +1.40% 7,220
10 9023 東京地下鉄 +1.21% 1,629
11 9069 センコーグループホールデ... +1.15% 2,022
12 9044 南海電気鉄道 +0.64% 2,831
13 9006 京浜急行電鉄 +0.62% 1,471
14 9025 鴻池運輸 +0.47% 3,200
15 9007 小田急電鉄 +0.34% 1,639
16 9033 広島電鉄 +0.33% 608
17 2384 SBSホールディングス +0.30% 3,380
18 9042 阪急阪神ホールディングス +0.23% 3,997
19 9005 東急 +0.21% 1,709
20 9031 西日本鉄道 +0.09% 2,213

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    日本ロジテム(9060)

    4,400.0円 60億8700万 11.92 1.99% 31.0% 1.82%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    ゼロ(9028)

    3,130円 549億6400万 7.66倍 16.73% 58.00% 1.63%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    丸運(9067)

    665円 192億6200万 62.54倍 1.20% 68.70% 1.20%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)