銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

丸尾カルシウム(4102)

(1/17)

1,353.0

+13.00(0.97%)

  • 業績適正株価 1,269円

事業内容

  • 工業用カルシウム(補強剤)専門メーカー。合成樹脂、塗料など向け。中国に製販2子会社で進出

株価天気予報

続伸続落 続伸6日目
PER(予想) 24.03
PBR(実績) 0.31
PSR 0.25
配当利回り 2.22%
自己資本比率 54.5%
時価総額 31億8700万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
1,269円 -84円(-6.2%)

指数との騰落率比較

丸尾カルシウム 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 2.11% -2.55% -1.79% -1.51% -0.29%
3ヶ月 0.89% -1.86% -0.31% -0.29% -7.02%
6ヶ月 -6.69% -6.84% -8.09% -9.96% -13.20%
1年 -4.65% 7.95% 7.33% -9.18% -13.07%
日本株予想:買い手控え 木材などに打診買いも

17日の日経平均はー122円の3万8451円となり反落。

個別銘柄では、ディー・エヌ・エーや東京建物などが売られたほか、任天堂、ソシオネクスト、コナミホールディングスなどが下落した。ただ輸送用機器の日野自動車などは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー1322円と売り地合いであったが、17日の東京株式市場は反落と、地合いの弱さを引き継いで伸び悩んだ。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では情報・通信業のラクーンホールディングスやゴルフダイジェスト・オンラインなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

日米金利差は拡大しており、外為市場では円安地合いが意識されるなかで、輸出株などはもう一段の買いが入る展開も想起される。週明けは米金融市場の動向に歩調を合わせつつも ...

→全文を読む

化学 競合比較

上昇余地
神島化学工業(4026) 17.77%
チヨダウーテ(5387) 201.00%

同業種化学 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 4935 リベルタ +8.02% 1,858
2 4918 アイビー化粧品 +6.22% 256
3 4911 資生堂 +3.51% 2,595
4 7871 フクビ化学工業 +2.46% 791
5 4922 コーセー +2.29% 6,737
6 4022 ラサ工業 +1.81% 2,473
7 4972 綜研化学 +1.78% 3,440
8 4979 OATアグリオ +1.75% 1,922
9 4967 小林製薬 +1.71% 5,763
10 4966 上村工業 +1.69% 10,850
11 7931 未来工業 +1.60% 3,800
12 4970 東洋合成工業 +1.49% 5,460
13 3553 共和レザー +1.48% 685
14 4973 日本高純度化学 +1.44% 3,170
15 4189 KHネオケム +1.37% 1,991
16 4360 マナック・ケミカル・パー... +1.32% 615
17 4212 積水樹脂 +1.31% 2,017
18 4992 北興化学工業 +1.31% 1,396
19 4919 ミルボン +1.28% 3,175
20 4463 日華化学 +1.19% 1,106

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    丸尾カルシウム(4102)

    1,353.0円 31億8700万 24.03 1.30% 54.5% 2.22%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    神島化学工業(4026)

    1,638円 151億3500万 9.20倍 15.50% 35.70% 2.51%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    チヨダウーテ(5387)

    -円 140億3800万 13.30倍 5.80% 45.30% 0.00%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)