銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

(9/25)

1,843.0

+5.50(0.30%)

  • 業績適正株価 1,991円

事業内容

  • 通信インフラ(光ファイバー等)で知られ、自動車用ワイヤハーネスも世界トップクラス。電線一位の会社。

株価天気予報

続伸続落 上昇1日目
PER(予想) 14.37
PBR(実績) 0.74
PSR 0.37
配当利回り 2.71%
自己資本比率 47.3%
時価総額 1兆4632億3200万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 5年
  • 10年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
1,991円 +148円(+8.0%)

指数との騰落率比較

住友電気工業 日経
平均
TOPIX マザーズ ジャスダック
1ヶ月 5.43% 1.21% 5.26% -1.77% -0.29%
3ヶ月 9.15% -0.31% 5.33% -11.86% -7.02%
6ヶ月 13.03% 19.33% 22.00% -3.04% -13.20%
1年 15.01% 20.35% 24.50% 2.71% -13.07%
日本株予想:堅調地合い鮮明 バリュー株に物色買いか

25日の日経平均は+276円の3万2678円となり5営業日ぶり反発。

個別銘柄では、第一三共やSCREENホールディングスなどが買われたほか、アドバンテスト、ソフトバンクグループ、高島屋などが上昇した。

いま押し目買いチャンスの銘柄はこれだ!投資の森の有料サービスはこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー217円と売り地合いであったが、25日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。医薬品では、第一三共やアステラス製薬などが買われた。電気機器のSCREENホールディングスやパナソニックも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、サンデンなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

金融市場では日米金利差の拡大に関心が集まっており、円安圧力の強まりが想起される状況。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

同業種非鉄金属 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 5852 アーレスティ +4.45% 915
2 5721 エス・サイエンス +4.35% 24
3 5759 日本電解 +2.66% 1,623
4 5851 リョービ +2.57% 3,195
5 5706 三井金属鉱業 +2.45% 4,008
6 5803 フジクラ +1.55% 1,245
7 5816 オーナンバ +1.49% 888
8 5820 三ッ星 +1.46% 2,427
9 5817 JMACS +1.28% 632
10 5821 平河ヒューテック +1.17% 1,467
11 5729 日本精鉱 +1.06% 2,679
12 5819 カナレ電気 +0.81% 1,489
13 5715 古河機械金属 +0.74% 1,770
14 5724 アサカ理研 +0.64% 1,249
15 5704 JMC +0.57% 1,402
16 5805 昭和電線ホールディングス +0.51% 2,180
17 5711 三菱マテリアル +0.49% 2,585
18 5742 エヌアイシ・オートテック +0.47% 847
19 5781 東邦金属 +0.40% 1,488
20 5802 住友電気工業 +0.30% 1,843

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    住友電気工業(5802)

    1,843.0円 1兆4632億3200万 14.37 6.10% 47.3% 2.71%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    東海理化電機製作所(6995)

    2,418円 2278億5800万 13.60倍 4.00% 60.80% 2.66%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    フタバ産業(7241)

    792円 709億4800万 3.60倍 11.90% 29.40% 1.93%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)

    豊田合成(7282)

    3,386円 4404億7300万 0.00倍 0.00% 0.00% 1.79%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)