銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

ダイレクトマーケティングミックス(7354)

(4/14)

224.0

-1.00(-0.44%)

  • 業績適正株価 413円

事業内容

  • ダイレクトマーケティングを通じた営業ソリューションサービス、支援、コンサル。NTTドコモ、NTT比率高い

株価天気予報

続伸続落 下落1日目
PER(予想) 9.44
PBR(実績) 0.75
PSR 0.51
配当利回り 2.68%
自己資本比率 -
時価総額 106億4500万

チャート

  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 6ヶ月
  • 1年
  • 全期間

適正株価

適正株価 上昇余地
413円 +189円(+84.4%)

指数との騰落率比較

ダイレクトマーケティングミックス 日経
平均
TOPIX グロース市場250 ジャスダック
1ヶ月 -24.83% -9.30% -8.37% -3.84% -0.29%
3ヶ月 -12.50% -14.30% -7.23% -0.47% -7.02%
6ヶ月 -1.32% -14.72% -8.04% -0.67% -13.20%
1年 -14.18% -15.15% -9.80% -7.78% -13.07%
日本株予想:堅調地合い鮮明 バリュー株に物色買いか

14日の日経平均は+396円の3万3982円となり反発。

個別銘柄では、太陽誘電やアルプスアルパインなどが買われたほか、中外製薬、住友金属鉱山、アドバンテストなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー2032円と売り地合いであったが、14日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。医薬品では、中外製薬やエーザイなどが買われた。非鉄金属の住友金属鉱山やDOWAホールディングスも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、日本ピグメントホールディングスなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

サービス業 競合比較

上昇余地
競合リストがありません

同業種サービス業 株価上昇率 トップ20

銘柄名称 上昇率 株価
1 9610 ウィルソン・ラーニング ... +34.12% 114
2 6029 アトラグループ +27.86% 179
3 2376 サイネックス +15.57% 846
4 7082 ジモティー +12.45% 1,436
5 2459 アウンコンサルティング +11.79% 313
6 7373 アイドマ・ホールディングス +9.61% 1,643
7 7044 ピアラ +8.90% 257
8 2342 トランスジェニックグループ +8.24% 184
9 2300 きょくとう +8.23% 500
10 6579 ログリー +7.96% 339
11 6786 RVH +7.69% 56
12 4766 ピーエイ +6.81% 251
13 288A ラクサス・テクノロジーズ +6.43% 182
14 4668 明光ネットワークジャパン +6.26% 764
15 9565 GLOE +6.19% 1,132
16 2162 nmsホールディングス +6.12% 468
17 9247 TREホールディングス +6.02% 1,497
18 157A グリーンモンスター +5.89% 521
19 9220 エフビー介護サービス +5.50% 959
20 6549 ディーエムソリューションズ +5.43% 1,320

競合比較 チャート

競合比較する

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

    ダイレクトマーケティングミックス(7354)

    224.0円 106億4500万 9.44 0.00% - 2.68%
    株価 時価総額 PER ROE 自己資本比率 配当(予)