銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

先物手口情報

全体(日経平均先物+TOPIX先物)2025年7月3日

外資系証券会社

取引量 162,568枚

※日経先物ミニはラージに合わせるために10分の1の枚数を表記しています。
2023年11月6日からJPX(日本取引所グループ)が発表方法を見直したため合計取引高を表示しております。

証券会社名 日経先物9月限 日経先物ミニ9月限(10分の1枚) TOPIX9月限
ゴールドマンサックス 6,071 1,422 8,033
モルガンスタンレー 2,488 710 5,119
インタラクティブ 447 559 35
メリルリンチ日本 2,433 1,018 5,757
HSBC 206 - 53
ABNアムロクリア 24,736 44,486 28,905
BNPパリバ 1,133 362 288
バークレイズ 5,011 5,235 11,522
ドイツ 15 - 696
シティグループ 1,868 - 915
ソシエテ・ジェネラル 20,090 25,659 25,531
UBS 734 205 1,685
JPモルガン 4,170 2,010 6,661
サスケハナ・ホンコン 4,318 5,677 948
合計 73,720 87,342 96,148
7/3(木) 16:30
日本株予想:押し目買い 輸出株買いに関心

3日の日経平均は+23円の3万9785円となり3営業日ぶり反発。

個別銘柄では、日野自動車や日産自動車などが買われたほか、ミネベアミツミ、ジェイ エフ イー ホールディングス、ルネサスエレクトロニクスなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均は+3016円と買い地合いであったが、3日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。輸送用機器では、日野自動車や日産自動車などが買われた。電気機器のミネベアミツミやSCREENホールディングスも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、イクヨなどPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

国内証券会社

取引量 33,928枚

※日経先物ミニはラージに合わせるために10分の1の枚数を表記しています。
2023年11月6日からJPX(日本取引所グループ)が発表方法を見直したため合計取引高を表示しております。

証券会社名 日経先物9月限 日経先物ミニ9月限(10分の1枚) TOPIX9月限
SMBC日興 3,688 - 660
楽天 1,428 10,813 -
マネックス 53 817 -
日産 1,468 2,096 627
松井 917 5,843 -
野村 18,484 488 2,875
大和 500 - 604
SBI 3,288 17,482 273
カブドットコム 592 2,121 162
岡三 60 - -
みずほ 4,627 409 964
三菱UFJモルガン 518 - 619
合計 35,623 40,069 6,784

※手口情報は、立会取引および立会外取引(JNET)の合計を掲載しています。
※手口情報は、取引高上位20社のみを掲載しています。