銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

サイバーセキュリティ 関連銘柄(9/2)

  • 不正にコンピューターやスマホへアクセス防止
  • IOTなどネットに繋がるものが増え、重要性増加

過去30日 株価変動率

Loading...

平均騰落率

週間 -3.47%
月間 -0.83%

中央値パフォーマンス

週間 -2.38%
月間 -1.81%
銘柄名称 株価 1週間比 1ヶ月比 前日比% 配当
1 3918 PCIホールディングス 1,200 +1.69% +4.62% -0.50% 3.67%
2 3916 デジタル・インフォメーション・テクノロジー 2,296 +0.17% -10.66% -0.65% 3.27%
3 3054 ハイパー 306 -0.33% -0.33% +0.66% 2.29%
4 4344 ソースネクスト 176 -0.56% -8.33% +1.15% -
5 2327 日鉄ソリューションズ 3,495 -0.60% -1.55% -0.65% 2.29%
6 6050 イー・ガーディアン 2,008 -0.64% -10.00% +0.55% 1.74%
7 4847 インテリジェント ウェイブ 1,069 -0.74% -2.11% +0.38% 3.46%
8 3021 パシフィックネット 1,294 -0.84% +0.31% -0.61% 4.02%
9 3682 エンカレッジ・テクノロジ 607 -1.30% -0.16% -0.82% 4.28%
10 3042 セキュアヴェイル 333 -1.48% +1.22% +1.83% 1.50%
11 3968 セグエグループ 658 -1.50% +29.02% -1.05% 1.98%
12 4398 ブロードバンドセキュリティ 1,265 -1.63% +1.93% -0.39% 1.26%
13 3692 FFRIセキュリティ 6,750 -1.75% +7.48% +0.75% 0.21%
14 4704 トレンドマイクロ 7,909 -2.06% -14.07% +0.37% -
15 3858 ユビキタスAIコーポレーション 352 -2.22% -8.09% -1.95% -
16 2326 デジタルアーツ 7,780 -2.38% +10.98% -1.27% 1.22%
17 4386 SIGグループ 778 -2.63% +3.60% -0.89% 3.73%
18 4288 アズジェント 561 -2.94% +0.90% +0.54% -
19 3676 デジタルハーツホールディングス 958 -4.01% -2.15% -1.03% 2.40%
20 4307 野村総合研究所 5,694 -4.08% -6.44% -0.54% 1.30%
21 3040 ソリトンシステムズ 1,355 -4.10% -2.17% -1.09% 3.84%
22 3837 アドソル日進 1,342 -4.55% -2.40% -1.47% 2.76%
23 4662 フォーカスシステムズ 1,605 -4.63% +10.69% -0.19% 3.36%
24 3762 テクマトリックス 1,949 -4.88% -7.06% -0.66% 1.85%
25 6088 シグマクシス・ホールディングス 961 -5.32% -21.49% -2.34% 2.71%
26 8023 DAIKO XTECH 1,073 -5.63% -2.90% -0.09% 3.36%
27 4709 IDホールディングス 2,253 -5.85% -10.06% -0.31% 3.11%
28 3967 エルテス 681 -6.71% -7.22% +0.15% -
29 3788 GMOグローバルサイン・ホールディングス 2,227 -7.67% -1.81% +0.59% 2.24%
30 3927 フーバーブレイン 910 -8.73% +1.34% -1.19% -
31 4395 アクリート 1,105 -19.81% +21.16% -7.06% -
日本株予想:相場心理に強さ 輸出株買いに関心

2日の日経平均は+121円の4万2310円となり3営業日ぶり反発。

個別銘柄では、三越伊勢丹ホールディングスやキリンホールディングスなどが買われたほか、三井金属鉱業、大日本住友製薬、J.フロント リテイリングなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均は+1918円と買い地合いであったが、2日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。小売業では、三越伊勢丹ホールディングスやJ.フロント リテイリングなどが買われた。食料品のキリンホールディングスやアサヒグループホールディングスも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、東京汽船などPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

■人気テーマ