銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

住宅設備機器 関連銘柄(8/20)

過去30日 株価変動率

平均騰落率

週間 1.99%
月間 7.67%

中央値パフォーマンス

週間 0.22%
月間 6.28%
銘柄名称 株価 1週間比 1ヶ月比 前日比% 配当
1 7320 日本リビング保証 2,270 +27.96% +34.32% -4.54% 0.88%
2 4222 児玉化学工業 863 +24.89% +53.56% +11.93% -
3 6957 芝浦電子 6,440 +9.90% +6.80% +0.47% -
4 7539 アイナボホールディングス 768 +5.35% +10.19% +2.40% 3.12%
5 5997 協立エアテック 680 +4.78% +6.08% 0.00% 2.21%
6 7988 ニフコ 4,109 +3.58% +13.82% +0.69% 1.95%
7 5938 LIXIL 1,941 +3.03% +15.30% +0.39% 4.64%
8 4246 ダイキョーニシカワ 762 +2.01% +11.57% -0.78% 4.99%
9 5184 ニチリン 3,615 +1.97% +3.14% +0.56% 4.54%
10 5946 長府製作所 1,921 +1.86% -4.24% +1.05% 2.39%
11 5943 ノーリツ 2,003 +1.21% +4.54% +0.15% 3.54%
12 7486 サンリン 699 +1.16% +0.14% +0.58% 3.43%
13 5929 三和ホールディングス 4,847 +0.71% +4.19% +0.27% 2.56%
14 8037 カメイ 2,826 +0.36% +12.95% -0.14% 3.54%
15 5947 リンナイ 3,999 +0.35% +8.91% +0.55% 2.50%
16 4245 ダイキアクシス 672 +0.30% -1.47% -0.44% 3.57%
17 9913 日邦産業 2,587 +0.23% -1.37% -0.54% 3.02%
18 5909 コロナ 944 +0.21% +1.51% -0.63% 2.97%
19 7955 クリナップ 756 - +8.00% -0.13% 4.10%
20 7898 ウッドワン 877 -0.11% +7.48% -0.34% 2.74%
21 3166 OCHIホールディングス 1,404 -0.14% -0.35% +0.14% 3.85%
22 7570 橋本総業ホールディングス 1,327 -0.30% +3.27% -0.23% 3.77%
23 5341 ASAHI EITOホールディングス 329 -0.90% -5.46% -0.30% -
24 5332 TOTO 3,905 -1.01% +5.77% +1.32% 2.56%
25 6454 マックス 5,620 -1.06% +16.12% -0.18% 2.14%
26 8051 山善 1,414 -1.12% +13.30% 0.00% 3.68%
27 6752 パナソニック 1,523 -1.17% +6.47% -0.13% -
28 8074 ユアサ商事 4,935 -1.20% +6.70% 0.00% 3.85%
29 5956 トーソー 538 -1.28% +0.75% +0.56% 1.86%
30 3434 アルファCo 1,174 -2.25% -1.26% -0.09% 4.26%
31 3187 ミラタップ 319 -2.45% -6.18% -0.31% -
32 5930 文化シヤッター 2,651 -2.54% +10.05% +0.53% 2.79%
33 7981 タカラスタンダード 2,648 -3.15% +5.58% -0.30% 3.78%
34 8285 三谷産業 400 -3.38% +10.50% -0.74% 2.50%
日本株予想:売りが続く 主力株の一角には下値買い観測も

20日の日経平均はー658円の4万2888円となり続落。

個別銘柄では、ソシオネクストやソフトバンクグループなどが売られたほか、三井金属鉱業、フジクラ、アドバンテストなどが下落した。ただサービス業のオリエンタルランドなどは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+2476円と買い地合いであったが、20日の東京株式市場は続落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。

米株式市場が買い地合いとなっていたものの、強気心理は続かず、日本株は頭重さが目立った。本日の日本株は売り圧力が勝り、相場全体では軟調地合いとなった。ただ米長期金利の下落を材料視して、ハイテクのような金利低下時に買われやすい高PER銘柄には、物色買いを見込む動きも見られた。また下値では情報・通信業のアステリアやミクニなど、押し目買いの入る銘柄も見られた。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

■人気テーマ