銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

個別化医療 関連銘柄(11/10)

過去30日 株価変動率

Loading...

平均騰落率

週間 -1.32%
月間 -5.17%

中央値パフォーマンス

週間 -1.44%
月間 -3.79%
銘柄名称 株価 1週間比 1ヶ月比 前日比% 配当
1 2342 トランスジェニックグループ 203 +4.10% -3.79% +3.57% -
2 4583 カイオム・バイオサイエンス 133 +3.91% -2.21% 0.00% -
3 4519 中外製薬 7,238 +2.68% -1.56% -3.08% 3.45%
4 6788 日本トリム 4,915 +2.08% +5.47% +0.92% 2.64%
5 4502 武田薬品工業 4,182 +0.70% -3.55% +0.05% 4.78%
6 4549 栄研化学 2,320 -1.44% -1.94% +0.35% 2.50%
7 7774 ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング 467 -2.30% -7.71% +0.86% -
8 2370 メディネット 33 -2.94% -5.71% 0.00% -
9 6869 シスメックス 1,669 -3.39% -10.70% +1.89% 2.28%
10 7776 セルシード 419 -3.90% -4.34% -0.95% -
11 4568 第一三共 3,305 -13.98% -20.82% -1.87% 2.36%
日本株予想:堅調地合い鮮明 ハイテクに買い期待も

10日の日経平均は+635円の5万0911円となり反発。

個別銘柄では、メルカリやオリンパスなどが買われたほか、デンカ、宇部興産、東急不動産ホールディングスなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー2135円と売り地合いであったが、10日の東京株式市場は反発と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。精密機器のオリンパスやニコンなどが上昇。また化学のデンカや花王も堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

■人気テーマ