※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
週間 | 0.81% |
月間 | 2.59% |
週間 | -0.42% |
月間 | 0.65% |
注目銘柄 | ソフトバンクグループ (+43.56%) |
関連テーマ | プライム市場 , ビックデータ , IoT , 自動運転 |
銘柄名称 | 株価 | 1週間比 | 1ヶ月比 | 前日比% | 配当 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6645 | オムロン | 4,040 | +7.05% | +10.68% | +6.65% | 2.57% |
2 | 6301 | 小松製作所 | 4,844 | +3.33% | +8.37% | +1.47% | 3.92% |
3 | 6758 | ソニーグループ | 3,671 | +0.85% | -4.23% | 0.00% | 0.68% |
4 | 9432 | 日本電信電話(NTT) | 154 | +0.78% | -2.78% | -0.96% | 3.44% |
5 | 9433 | KDDI | 2,463 | +0.29% | +2.20% | +0.35% | 3.25% |
6 | 7911 | TOPPANホールディングス | 3,903 | -0.15% | +9.02% | +0.03% | 1.43% |
7 | 4755 | 楽天グループ | 783 | -0.23% | -2.70% | +0.60% | - |
8 | 4689 | LINEヤフー | 532 | -1.23% | +0.36% | +0.55% | 1.32% |
9 | 6501 | 日立製作所 | 4,120 | -1.67% | +2.49% | +0.02% | - |
10 | 9434 | ソフトバンク | 220 | -1.96% | +0.05% | +0.09% | 3.91% |
11 | 9984 | ソフトバンクグループ | 10,570 | -2.04% | +43.56% | +0.76% | 0.42% |
12 | 6594 | ニデック | 2,678 | -2.39% | -0.91% | +0.85% | 1.59% |
13 | 4307 | 野村総合研究所 | 5,427 | -4.61% | -4.50% | -1.76% | 1.36% |
14 | 6753 | シャープ | 662 | -4.64% | -3.43% | +0.52% | - |
15 | 6752 | パナソニック | 1,460 | -5.50% | -6.89% | -0.24% | - |
16 | 6702 | 富士通 | 3,287 | -5.65% | -2.67% | -3.30% | 0.91% |
17 | 6701 | 日本電気 | 3,925 | -5.97% | +1.95% | -1.60% | 0.82% |
9日の日経平均は+132円の3万9821円となり続伸。
個別銘柄では、大日本住友製薬やオムロンなどが買われたほか、日産化学、SUMCO、カシオ計算機などが上昇した。
2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら
今月の日経平均は前日までの下落幅がー799円と売り地合いであったが、9日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。
前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。医薬品では、大日本住友製薬や第一三共などが買われた。化学の日産化学やデンカも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、児玉化学工業などPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。
足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...
予想のお知らせ(AM7:30頃配信)や、ドル円・米国株の情報をお届けします。
前回チェックした個別銘柄。
銘柄名称 | 前日比(%) |
---|
銘柄 | 利回り | |
---|---|---|
1 | ダイドーリミテッド | 10.29 % |
2 | ディーエムエス | 7.70 % |
3 | 西川ゴム工業 | 7.14 % |