銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

バイオテクノロジー 関連銘柄(4/2)

  • 遺伝子組換えなどで再生医療やがん治療に活用
  • 品種改良や石油精製など幅広い分野で活用される

過去30日 株価変動率

銘柄名称 株価 1週間比 1ヶ月比 前日比% 配当
1 4592 サンバイオ 1,637 +16.10% +46.03% -1.80% -
2 7776 セルシード 504 +13.51% +30.57% -2.14% -
3 4563 アンジェス 63 +3.28% -11.27% -4.55% -
4 4584 キッズウェル・バイオ 128 +2.40% -13.51% -20.99% -
5 2342 トランスジェニックグループ 180 +0.56% -0.55% 0.00% -
6 6190 フェニックスバイオ 368 -1.08% -14.42% -1.08% -
7 7774 ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング 446 -1.11% -12.38% -1.98% -
8 6568 神戸天然物化学 1,086 -1.45% -4.32% -0.09% 3.04%
9 4598 Delta-Fly Pharma 572 -3.05% -5.77% +2.51% -
10 4564 オンコセラピー・サイエンス 27 -3.57% 0.00% -3.57% -
11 4596 窪田製薬ホールディングス 48 -4.00% -2.04% -4.00% -
12 6090 ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ 675 -4.53% -2.74% -0.74% 2.22%
13 4978 リプロセル 142 -5.33% -17.44% -2.07% -
14 2370 メディネット 35 -5.41% +2.94% +2.94% -
15 4571 NANO MRNA 139 -5.44% -4.14% -3.47% -
16 4570 免疫生物研究所 469 -5.44% -11.17% -0.64% -
17 4582 シンバイオ製薬 164 -5.75% -6.29% +0.61% -
18 4576 デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 107 -6.14% -10.08% 0.00% -
19 4565 ネクセラファーマ 868 -6.36% +2.36% -3.66% -
20 4594 ブライトパス・バイオ 43 -6.52% -2.27% 0.00% -
21 4575 キャンバス 935 -6.69% -9.49% -0.32% -
22 4579 ラクオリア創薬 364 -6.91% -12.08% -0.82% -
23 7707 プレシジョン・システム・サイエンス 214 -7.76% -5.73% -1.83% -
24 7777 スリー・ディー・マトリックス 124 -8.15% -27.06% -0.80% -
25 4572 カルナバイオサイエンス 275 -9.24% -3.51% -2.48% -
26 4591 リボミック 94 -9.62% -4.08% -2.08% -
27 2385 総医研ホールディングス 138 -9.80% +2.99% -2.82% -
28 4240 クラスターテクノロジー 235 -10.31% -6.00% -4.86% -
29 2160 ジーエヌアイグループ 1,967 -10.96% -41.72% -4.33% -
30 4593 ヘリオス 213 -23.10% -29.93% -21.40% -
31 4588 オンコリスバイオファーマ 567 -27.40% -15.50% -6.74% -
日本株予想:上方目線 ハイテクに買い期待も

2日の日経平均は+101円の3万5725円となり続伸。

個別銘柄では、IHIやリクルートホールディングスなどが買われたほか、ファーストリテイリング、太陽誘電、川崎重工業などが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

先月の日経平均はー2168円と売り地合いであったが、2日の東京株式市場は続伸と、地合いの底堅さが示された。

前営業日の米株式市場が下落したものの、日本株は選別買いが続いた。機械のIHIや三菱重工業などが上昇。またサービス業のリクルートホールディングスやイオレも堅調な展開となった。米長期金利が下落するなか株式は買われやすさが想起され、情報・通信業のエクサウィザーズなどが上昇、このほか高PERな銘柄も買い圧力が意識された。

足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...

→全文を読む

■人気テーマ