※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応
明日の株価予想で上昇率が高い銘柄ランキング
銘柄名称 | 予想株価 | 予想上昇率 | ||
---|---|---|---|---|
1 | 7711 | 助川電気工業 | 4,938 | +4.29% |
2 | 218A | Liberaware | 2,595 | +1.76% |
3 | 7777 | スリー・ディー・マトリックス | 325 | +1.25% |
4 | 7746 | 岡本硝子 | 254 | +1.20% |
5 | 278A | TerraDrone | 3,539 | +1.11% |
6 | 7779 | CYBERDYNE | 186 | +1.09% |
7 | 7732 | トプコン | 3,267 | +0.90% |
8 | 7747 | 朝日インテック | 2,376 | +0.85% |
9 | 7731 | ニコン | 1,724 | +0.82% |
10 | 8086 | ニプロ | 1,523 | +0.79% |
11 | 7734 | 理研計器 | 3,117 | +0.71% |
12 | 7702 | JMS | 446 | +0.68% |
13 | 7760 | IMV | 1,918 | +0.68% |
14 | 7722 | 国際計測器 | 680 | +0.59% |
15 | 7740 | タムロン | 1,043 | +0.58% |
16 | 7743 | シード | 541 | +0.56% |
17 | 7782 | シンシア | 583 | +0.52% |
18 | 7709 | クボテック | 199 | +0.51% |
19 | 7716 | ナカニシ | 2,035 | +0.49% |
20 | 7979 | 松風 | 1,993 | +0.45% |
21 | 7730 | マニー | 1,279 | +0.39% |
22 | 7780 | メニコン | 1,141 | +0.35% |
23 | 8050 | セイコーホールディングス | 6,438 | +0.28% |
24 | 7733 | オリンパス | 1,854 | +0.22% |
25 | 7600 | 日本エム・ディ・エム | 513 | +0.20% |
26 | 7725 | インターアクション | 1,501 | +0.20% |
27 | 7701 | 島津製作所 | 3,683 | +0.19% |
28 | 7727 | オーバル | 604 | +0.17% |
29 | 255A | ジーエルテクノホールディングス | 3,115 | +0.16% |
30 | 7749 | メディキット | 2,753 | +0.15% |
31 | 7744 | ノーリツ鋼機 | 1,762 | +0.11% |
32 | 6376 | 日機装 | 1,475 | +0.07% |
29日の日経平均はー312円の4万5043円となり続落。
個別銘柄では、ソニーフィナンシャルグループやベイカレントなどが売られたほか、電通グループ、イオン、シャープなどが下落した。ただサービス業のエムスリーなどは上昇した。
2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら
今月の日経平均は前日までの上昇幅が+2636円と買い地合いであったが、29日の東京株式市場は続落と、戻り売りや利確売りの動きが見られた。
米株式市場が買い地合いとなっていたものの、強気心理は続かず、日本株は頭重さが目立った。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。保険業のソニーフィナンシャルグループ、サービス業の電通グループなどが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。情報・通信業のネクストウェアなどが上昇、また割安なサンデンなども買いの入る場面が見られた。
足元では日米金利差が縮小しており、ドル円市場では円高余地に関心が集まりやすい状況。これにより輸出株など日本株の一角では ...
予想のお知らせ(AM7:30頃配信)や、ドル円・米国株の情報をお届けします。
前回チェックした個別銘柄。
銘柄名称 | 前日比(%) |
---|
銘柄 | 利回り | |
---|---|---|
1 | ダイドーリミテッド | 10.28 % |
2 | ディーエムエス | 7.72 % |
3 | エニグモ | 7.06 % |