銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

予想終値上昇率 業種別:食料品

明日の株価予想で上昇率が高い銘柄ランキング

全市場(9/18)

銘柄名称 予想株価 予想上昇率
1 2926 篠崎屋 120 +4.35%
2 2206 江崎グリコ 5,276 +1.50%
3 2903 シノブフーズ 1,609 +1.32%
4 2830 アヲハタ 3,750 +0.94%
5 2503 キリンホールディングス 2,221 +0.91%
6 2586 フルッタフルッタ 225 +0.90%
7 2809 キユーピー 4,140 +0.68%
8 2936 ベースフード 456 +0.66%
9 2585 ライフドリンク カンパニー 2,279 +0.62%
10 2814 佐藤食品工業 3,445 +0.58%
11 4404 ミヨシ油脂 2,108 +0.57%
12 2924 イフジ産業 2,335 +0.47%
13 2053 中部飼料 1,764 +0.46%
14 2805 ヱスビー食品 3,430 +0.44%
15 2607 不二製油 3,551 +0.40%
16 2009 鳥越製粉 1,041 +0.39%
17 2934 ジェイフロンティア 1,896 +0.37%
18 2802 味の素 4,254 +0.31%
19 2907 あじかん 1,308 +0.31%
20 2055 日和産業 332 +0.30%
21 2212 山崎製パン 3,350 +0.30%
22 2579 コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス 2,680 +0.30%
23 250A シマダヤ 1,764 +0.28%
24 2540 養命酒製造 3,976 +0.28%
25 2573 北海道コカ・コーラボトリング 3,555 +0.28%
26 2207 名糖産業 2,260 +0.27%
27 4526 理研ビタミン 2,958 +0.27%
28 2001 ニップン 2,355 +0.26%
29 2502 アサヒグループホールディングス 1,794 +0.22%
30 2931 ユーグレナ 451 +0.22%
31 2612 かどや製油 3,803 +0.21%
32 2917 大森屋 944 +0.21%
33 2910 ロック・フィールド 1,501 +0.20%
34 2804 ブルドックソース 2,112 +0.19%
35 2531 宝ホールディングス 1,762 +0.17%
36 2587 サントリー食品インターナショナル 4,659 +0.17%
37 2215 第一屋製パン 616 +0.16%
38 2002 日清製粉グループ本社 1,850 +0.14%
39 2286 林兼産業 698 +0.14%
40 2816 ダイショー 1,419 +0.14%
41 2892 日本食品化工 3,685 +0.14%
42 2914 日本たばこ産業(JT) 4,759 +0.13%
43 2588 プレミアムウォーターホールディングス 3,479 +0.12%
44 2813 和弘食品 3,214 +0.12%
45 2269 明治ホールディングス 3,149 +0.10%
46 2882 イートアンドホールディングス 2,059 +0.10%
47 2114 フジ日本 1,164 +0.09%
48 2211 不二家 2,606 +0.08%
49 2226 湖池屋 4,969 +0.08%
50 2811 カゴメ 2,958 +0.08%
51 2933 紀文食品 1,209 +0.08%
52 2831 はごろもフーズ 3,397 +0.06%
53 2908 フジッコ 1,675 +0.06%
54 2292 S Foods 2,733 +0.04%
55 2282 日本ハム 5,848 +0.03%
56 2923 サトウ食品 9,393 +0.03%
57 2220 亀田製菓 4,331 +0.02%
9/18(木) 16:30
日本株予想:幅広い買い 輸出株買いに関心

18日の日経平均は+513円の4万5303円となり反発。

個別銘柄では、レゾナック・ホールディングスやSUMCOなどが買われたほか、三井金属鉱業、ディスコ、東京エレクトロンなどが上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの上昇幅が+2071円と買い地合いであったが、18日の東京株式市場は反発と、地合いの強さが引き継がれ、堅調な展開をたどった。

前営業日の米株式市場が上昇しており、日本株の一角でも買いの先行する場面が見られた。化学では、レゾナック・ホールディングスやデンカなどが買われた。非鉄金属の三井金属鉱業や三菱マテリアルも上昇し、相場を支えた。米長期金利の上昇を背景に高PERなハイテクなどは売り圧力が意識されたが、児玉化学工業などPERが相対的に低い銘柄は買いが集まりやすかった。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

銘柄検索

■人気テーマ
■高配当
■日本株ランキング