銘柄検索

※札証、名証、福証へ上場している銘柄は非対応

コロナショックで下がらなかった株

全市場(4/22)

銘柄名称 コロナ騰落率 株価 前日比(%)
1 3107 ダイワボウホールディングス 92.52% 2,326 +38.50
(1.68%)
2 3496 アズーム 91.71% 7,680 -220.00
(-2.78%)
3 6016 ジャパンエンジンコーポレーション 91.66% 2,850 0.00
(0.00%)
4 5803 フジクラ 91.31% 4,432 -122.00
(-2.68%)
5 9107 川崎汽船 91.01% 1,836 +32.50
(1.80%)
6 6946 日本アビオニクス 90.61% 2,940 +8.00
(0.27%)
7 6532 ベイカレント 89.65% 7,393 -363.00
(-4.68%)
8 8136 サンリオ 89.37% 6,171 +386.00
(6.67%)
9 3399 丸千代山岡家 88.10% 4,490 +55.00
(1.24%)
10 2767 フィールズ 88.05% 1,825 +3.00
(0.16%)
【PR】口座開設と入金で人気株が必ずもらえるチャンス
もっと見る
4/22(火) 16:30
日本株予想:頭重い 主力株に買い観測

22日の日経平均はー60円の3万4220円となり続落。

個別銘柄では、ベイカレントや太陽誘電などが売られたほか、レーザーテック、楽天グループ、オムロンなどが下落した。ただ輸送用機器の日野自動車などは上昇した。

2025年の日本株は地固めから一段高へ、期待の銘柄は? 有料版レポート閲覧はこちら

今月の日経平均は前日までの下落幅がー1338円と売り地合いであったが、22日の東京株式市場は続落と、地合いの弱さを引き継いで伸び悩んだ。

米株式市場が前営業日に売り優勢となっており、頭重いムードが日本株にも波及した。米国で長期金利が上昇しており、株式は先安感の意識されやすい状況だった。とくにPERの高い銘柄は割高感から売りが警戒された。電気機器のレーザーテック、非鉄金属のフジクラなどが軟調な推移。一方、金利上昇により利ざや増が想起される銀行株などは底堅さも見られた。卸売業のジェリービーンズグループなどが上昇、また割安な日本ピグメントホールディングスなども買いの入る場面が見られた。

足元では時間外の米株指数先物が強い推移を示しており、こちらが米国および本邦株式市場の心理支えとなる可能性がある。目先の相場見通しについては ...

→全文を読む

銘柄検索

■人気テーマ
■高配当
■日本株ランキング